【検証】「ルミナスウィッチーズ」第10話~第12話でTV放送版⇒BD/DVD収録版で修正があったのか確認してみた 終盤なので修正盛り沢山! あらがとうルミナスウィッチーズ
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-
泣いても笑っても最終巻。ルミナスウィッチーズのBD/DVD第4巻がついに発売となりました。恒例となりましたTV放送版と円盤収録版での作画修正箇所を検証しましたのでご覧ください。
第10話「故郷の空」
アバン
横への移動がキャラが喋っているのがちゃんと映っているように修正。またジョーは口元や目元が微妙に修正されています。
Aパート
キャラの立ち位置が修正。
シルヴィにあたる光の加減が修正。
ミラーシャのスカ……ベルトの裾が修正。また食器類の色が少し修正されています。
キャラ作画全て修正。
書類の色味が修正。この辺からきな臭くなってきます。
格納庫でのジニーとエリーのやり取りのシーンはかなり作画修正が多めです。
放送時は引き画が多用されていましたけど、近寄ったカットも多くなって大変よくなってますね。
色味が修正。
カフェの内観が地味に修正されています。
グレイス隊長も修正されていますが、椅子やフェリシアさんの襟も修正。
フェリシアさんの目元が柔らかくなってます。
第4巻はグレイス隊長の出番も多めだからか分かりませんが、グレイス隊長の作画修正も多いです。
ガリアへの機内での様子。グレイスさんの腕時計をする腕が逆になっていたので修正。エリーが外を見る様子もあまり見たくなさそうな挙動になっているのが非常によき。
エッフェル塔はところどころ修正。
Bパート
エリーの前髪が修正。
被害を受けた建物はよりリアリティを増した描写になっています。TV放送版では12話で初登場したムーラン・ルージュっぽい赤い建物は色あせた姿に修正。こういう細かい所が修正されているのは嬉しい。
エリーが珍しく驚いているシーンも口の開け閉めのタイミングが少し変わっていました。
ここのエリーは実はほぼ描き直し。
これは放送当時サイズ感が違いすぎて突っ込んだシーンですが、ちゃんと修正されていました。
放送当時はシャフトがんばえーと思ったのももう4か月以上前なんですね。
エリーがかつての故郷を訪れるシーンは背景描写の修正が特に多い! ↑の一枚目は木々に草が茂っていて、長年人の手が触れていない様子が描かれています。
夕方になっていないはずなのに夕方っぽくなっていたので修正。
ここはキャラ作画も修正。描き直しです。
モフィの仲間の水鳥は目にハイライトが入って怖さが軽減しましたw エリーの指から羽をむしり取るタイミングも放送当時と比べると遅くなっていて友好的になりましたw
くわえていた羽がなくなっていましたが復活。
羽根で顔が見えなくなっていましたが見えるように修正されています。
円盤修正でまさかの行先変更
あ……猫ちゃん……。背景の塀が修正されています。
窓枠からのぞくキャラの位置が修正。
ジニーのキャラ作画が修正。
走るシーンでは走るアクションと背景の動きが合っていなかったリしたので、速度が修正されています。
背景も一連のシーンでは修正されています。モフィが差していた黒い羽根が消えていたカットも黒い羽根が追加されています。
水しぶきが少し激しめに。
つれぇ……。モフィのサイズが若干小さめに。
衝撃のラストシーンですが、ミラーシャちゃんが黒のタイ……ズボンを穿いていなかったので着用。
第11話「わたしとみんなのうた」
アバン
テロップの位置が修正。
Aパート
頬っぺたの赤い感じが微妙に修正されているかと。みんなと歌いたくないの?と聞かれてそれを否定するシーンなので、少し感情が垣間見える修正がされてよかったです。
グレイス隊長との面談でのシーン。
パーソナルマークの触り方が修正。触ってる時のジニーちゃんの表情が切ないんですよね……。
ジニーが屋敷を見ているシーンは雲の流れが早くなっています。
アイラ様の襟修正。ここまでこの部分の修正はなかったんじゃないかな。
11話はずーっといのりちゃんが泣いている印象。
おこげの目が修正。
マナがマリアとアイコンタクトをするため、マナが少し前に出てきています。2人の間にはミラーシャがいます。
ジョーとマナの身体に関するメモが。くれ。
いのりちゃんの口の形がちゃんと泣いているように修正されています。
ここの作画、特におばさんの作画がヤバかった印象があったのですが修正。自分たちの子供と一緒にマフラーをプレゼントしたんですね。
Bパート
ミラーシャの目や髪の色が影であるため色味が修正されています。
机の上の紙が追加。前後のシーンにはあるはずのものがなかったので追加されている形です。
歌ってほしいという女の子のお願いに対する表情の変化が追加。
ベッドと身体のサイズが合っていなかったので修正。みんなの部屋って実はほぼ登場していないのでどういう部屋割りだったりどんな家具が置いてあるのか見てみたいな。
キャラ作画修正。
正しい身長差となるように修正されたことで息子さんが半分に……
ジニーのスカ……ベルトが修正。
ラジオの色が次のシーンと合っていなかったので修正。
出発前のハンガーでのシーンは微妙な修正も含めた修正が多めでした。
放送版でもシリーズ1の笑顔だなと思ったものですが、円盤ではもっとニコニコしててアイラ様可愛い
これやっぱりホームに立ってたんだなw
あ……ダメだ涙腺が……。涙がこぼれるカットは放送時にのっぺらぼうみたいだなと思ったのですが修正されてて嬉しい。
別人か?
めっちゃ不服そうw
この後のシーンで映る滑走がそこまで早くないのでスピードが修正されています。
ミラーシャのチラ見と横目が追加。
今回一番嬉しかった修正がここかも。グレイス隊長もジニーが戻ってきてくれたことが嬉しいのが分かりますし、12話冒頭のグレイス隊長の想いにもつながるのでナイス修正です。
飛び立つタイミングが修正。
第12話「みんなの世界 そして Flying Skyhigh」
Aパート
第10話同様、ネウロイに破壊された街並みはさらに被害があったように修正されています。
シルヴィとジョーによる手製の刺繡を見ているマナ。刺繍がされている襟を見ていることがより強調されるように修正されています。
ストーブの色味が修正。
シルヴィとジョーは自信ありげな口調のため、口元が修正されています。
凱旋門の上からの景色。背景もところどころ変わってブラッシュアップされているようです。
Bパート
航跡が描かれるように修正。
みんなの世界エモ……。残念ながらパフォーマンス中のCG、特にキャラがアップのCGは作画に修正されていませんでした。一部エリーとミラーシャだけは作画だったので期待していましたが……。残念。
前よりは格段にモフィっぽさを感じるw
羽根の輝きが増しています。
モフィが再びジニーちゃんと契約を交わし、一体になるシーンは完全に描き直し。魔導針を発動させるカットは特に迫力が増していて、なんだかカッコいい!
センターがジニーではなくエリーに修正。この後のシーンでセンターの位置を譲るエリーとジニーが描かれるので、ここでセンターがジニーなのはおかしいということでしょう。
こういうのでいいんだよこういうので! 不均等な感じがオーディエンスっぽく見えてて非常に良きです。
驚きマシのグレイス隊長。
ナイトウィッチ全員顔がいいんだよなぁ……。キャラ作画は大幅に描き直しです。そんなに悪いとは思っていませんでしたが。
地球のサイズに対して電磁波が大きかったのでサイズ修正。
エッフェル塔をイメージした航跡がトリコロールに! ド・ゴールがブラボーおじさんになるのも分かります。しかしこれどういう理屈で色出してるんでしょうね。
キャラ作画修正。
均等でキレイだと逆に気持ち悪くなる良い例でしたよね、放送版は……。
これらの修正により背景や色味の修正がこの後ほとんどのカットで行われますがその部分については省略します。
歌を歌い始める前に目をつむるタイミングが修正。
グレイス隊長とゆかりのある方々の作画修正。
ステージの見え方や光の加減などが微修正。
キャラ作画も適宜修正。シルヴィとジョーのカットは放送当時もおや?と思ったので修正ありがたや。
季節的には真冬なので防寒対策が施されましたw
503は川口文代ちゃんの位置が見えやすいように修正。今考えてもこうして503全員が映像で流れた瞬間は脳内からおかしな物質がたくさん分泌されていたように思う……。
※キメ顔ですが1人だけ使い魔の耳を発現できていません。
ライブが終わった後。ジョーの隣にいるいのりちゃんが修正されています。
放送版のは完全に”敵”なんだよなぁw
制服の色味と画面上に映る範囲が修正。
第4巻は本当にグレイス隊長の修正も多くてありがてぇ。
マリアの帽子の色がマナの色になっていたので修正。まぁマリア自身もだいぶマナ色に染まっているかもしれませんがね……。
※キメ顔ですが1人だけ使い魔の耳を発現できていません。
終わった……。スタッフの方もインタビューで語っていましたが、発表当時は大丈夫なのかと思いましたし、途中色々なこともあって放送されるのかなとも思ったりしたものですが、こうして無事に放送されてパッケージも全部リリースされて本当に関係者の皆様、お疲れ様でした!
RtBが終わった頃にはルミナスじゃなくて終盤に出てきた502の話とかの方が見たいなーなどと抜かしておりましたが、今ではルミナスウィッチーズの続編やってくれオタクになっております。オタクってチョロいね。
でもそれはスタッフの皆さんがこの作品をどうWWシリーズにねじ込むかを必死に考えて至った結果だと思うんですよね。こうして長年続いてきたシリーズに新しい風を取り入れるって難しいと思うんですけど、個人的には経緯はどうあれ結果として上手くハマったと思っています。ま、これはオタクの皆さんそれぞれで見解が分かれるかもですが。
とにかく個人的にはルミナスウィッチーズでまた見たいものもありますし、佐伯監督もまだ考えていることはありそうなので、これまでの作品と同じように首を長くしてルミナスウィッチーズを待っていようと思います。
▼ルミナスのパッケージデザインはこれまでのシリーズに比べると凝ってて好きだった。
4巻揃うと星の元に9つの光が集っていく様が分かります。#L_witch #ルミナスウィッチーズ pic.twitter.com/UTjpwrAEXw
— モージ (@mooooozi) January 25, 2023
引用元:ルミナスウィッチーズ第4巻、ルミナスウィッチーズ第10話、11話、12話
- 関連記事
-
- 【感想】「ワールドウィッチーズ ミュージックフェスタ2023」ルミナスウィッチーズを履修して初めてのミューフェス……控えめに言って最高でした (2023/02/17)
- 【WF2023冬】「ストライクウィッチーズ」「ルミナスウィッチーズ」および「ワールドウィッチーズ」シリーズ作品のフィギュアまとめ (2023/02/12)
- 【検証】「ルミナスウィッチーズ」第10話~第12話でTV放送版⇒BD/DVD収録版で修正があったのか確認してみた 終盤なので修正盛り沢山! あらがとうルミナスウィッチーズ (2023/01/25)
- 【聖地】ルミナスウィッチーズ第8話でミラーシャとエリーが対決したと思われる場所を訪れたら、そこでは今も熱い戦いが繰り広げられていた (2023/01/14)
- 【コラム】「朗読劇 ストライクウィッチーズROAD to BERLIN」で個人的に一番ビビッときたキャラは……(※ネタバレあり) (2023/01/12)