【コラム】「朗読劇 ストライクウィッチーズROAD to BERLIN」で個人的に一番ビビッときたキャラは……(※ネタバレあり)
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-
朗読劇のグッズ通販
去年12月に開催されました「朗読劇 ストライクウィッチーズROAD to BERLIN」のイベントグッズの通販が昨年末より始まっています。ラインナップには朗読劇でも使用された台本も入っており、朗読劇に行けなかった人にはぜひ手に取ってほしい代物になっています。
で、そんな通販グッズが届いた頃かと思いますので、朗読劇の中身の話をこの記事では書いていこうと思います。当然ネタバレをしますのでネタバレされたくない方はさっさと台本を通販で買いましょう。
全体的な流れ
ベルリン奪還作戦を成功させた第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」の隊員たちは、
久しぶりに落ち着いた日々を過ごしていた。
基地に残っていた宮藤芳佳、服部静夏の二人は、ふと思い立って基地の大掃除をすることに。
たまたま基地に残っていてその話に賛同し、張り切るリーネとバルクホルン!
あわれ、巻き込まれて捕まってしまったハルトマン…
大掃除で出てきた様々なお宝?に盛り上がる一同。
つい最近までネウロイとの激戦の日々だったことも今や良い思い出に…?
と、そんな穏やかな時間を過ごしていたところにまさかのネウロイ出現!?
他のメンバーは外出中、武器も限られた状況で思わぬ苦境に立たされるが…
果たして宮藤たちはこのピンチを切り抜けることができるのか?
朗読劇 ストライクウィッチーズ あらすじより
公開されていたあらすじはこんな感じでしたが、実際の配分はどれくらいだったかというと……
こんな感じだったと思います。思っていたよりも思い出語りが多かった印象。今回の脚本を担当した村上深夜さんは、近年秘め歌のドラマパートの脚本なども担当されていますが、そういった脚本にありがちな「そういえばあんなことやこんなこともあったね」が多用されています。
個人的には思い出を振り返るよりも新しい物語を見たかったですけど、RtB以降にキャラクター達がその軌跡を振り返る場面もなかったですし、もう1度RtBを見たい気持ちも湧いてきたのは良かったかな。RtBってもう1度見返そうという気持ちになかなかなりづらいんですよね……。色々とカロリーを消費してしまうので。
それにしても芳佳ちゃんがちゃんと新聞とか読んだり昔のこと覚えてたりと成長してるんだな……と聞いてて感心しました。昔は何も知らないからリーネちゃんに教えてもらったりペリーヌさんに怒られたりするキャラだったのに、やはり静夏ちゃんがいるからでしょうか。
____/ _ノ \ でもそれって脚本次第……
/ | ( ●)(●)
/ \ | (__人__)
/ (○) | ( ヨノ
| (__人__,| ノ 厂}
\ ` ⌒´.ヽ / / }
/ ―――' _/ ノ
| ―――┬ ´ ξ)
| | |
どう捉えるかは皆さん次第です。
ビビッときたキャラは
さて、今回の朗読劇では芳佳、リーネ、静夏、バルクホルン、ハルトマンの5名で回していくお話でしたが、個人的に一番ビビッときたのは……
E・M・T!!!( ゚∀゚)o彡゚
……EMTなんていう単語をこのブログに書くのは何年ぶりでしょうか。でもそれくらいエーリカが抜きんでてこの朗読劇ではよかった……! そんなエーリカがマジ天使だったところを3つ紹介しようと思います。
①みんなが喜ぶことを嬉しいと思える天使
まずは朝起きるシーンから。いつもならあと70分~などと起こしても起きない我らがエーリカ・ハルトマンですが、なんと今回の朗読劇では部屋のドアを開けるとすでに起床をして身支度をする天使が……! そのワケとは?
「私たち、ベルリンを解放したんだよ? 基地に出入りしてる人もみんな笑ってて楽しそうだし。なんかこう…、いいなぁって。」
あっ……これはエーリカ・ハルトマンの本質……!
JG52時代のバルクホルンはいじられキャラだったろうかなー ハルトマンは「ああ、楽しい。この人達とずっと一緒にいられたらいいなあ」とか甘え上手っぷりも発揮したりしてたんだけど、クリスがああいうことになり、みんな所属部隊もばらばらになって、さぞかし心労を抱えたことであろうて
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) May 30, 2010
撤退戦で一緒になったミーナも思い人を亡くしているから、自分だけは明るい顔してなくちゃ、ていうのがあるかもしれない。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) May 30, 2010
二人のトラウマは1期中に解消されてるので、ハルトマンも肩の荷が下りたというか、JG52時代の幸せな空気を501にも感じてて、楽しいな!、じゃ寝ようという感じ
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) May 30, 2010
戦闘面では僚機を撃墜されたことがなかったり、日常でも例として2期6話でサーニャのことを気遣ったりなど、超気配りガールである彼女ですが、その反面として周りの様子を常に気にしているんですよね。
漫画「エーリカ・ハルトマン 1941」ではカールスラントから撤退した際のめちゃくちゃ雰囲気が重い時期が描かれていましたが、周りの空気を感じて全然楽しくないと感じている描写が多々ありました。
フミカネ先生のTwitter(これは公式に近い非公式ですけど)ではそんな気持ちが段々と薄れてきていることが描写されていますが、まさか楽しすぎると寝るのではなくて起きてしまうようになるとは……!
ギャグ感が強めなシーンではありましたが、エーリカ・ハルトマンという女の子の本質を垣間見れたとても素敵なシーンで、個人的にはこのシーンだけでチケット代をペイできたなと感じました。
②そういった部分も”継承”する天使
朗読劇の冒頭で、バルクホルンさんが静夏に対して付き合う先輩はちゃんと選ぶようにと忠告するシーンがあるのですが、その中で例のニセ伯爵に関するお話にもなったんですよ。
で、話が進んでいく中で2期7話で登場した虫ネウロイの話になりまして。事情が事情なので詳細は話せないんだと静夏ちゃんに対して詳細が明かされない中で、堅物真面目な静夏ちゃんと言えどもやはりそこは気になるところ……! そんな中で光の中より現れたのが……
「(小声で)よかったら、後でこっそり教えてあげる」
いない┐ ┌───わからない
│ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ ところざわサクラタウン ,!
l で見た ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
____/ _ノ \ 天使っつーか、
/ | ( ●)(●) どちらかといえば悪魔……
/ \ | (__人__)
/ (○) | ( ヨノ
| (__人__,| ノ 厂}
\ ` ⌒´.ヽ / / }
/ ―――' _/ ノ
| ―――┬ ´ ξ)
| | |
③盟友との掛け合いも天使
そしてやはり忘れてはならないのがバルクホルンとの絡み……。サウナでの掃除で2人だけの空間となった際に、エーリカからバルクホルンに対して魔法力の減衰について尋ねるのです。
まだ減衰が始まっていないことに安心しつつ、ちゃんとその時が来たら自分には教えてねと念を押すのですが……。
エーリカ「いい? 約束だよっ」
バルクホルン「わかった、約束だっ」
これ一悶着ありそうだなーw
はたしてバルクホルンさんは魔法力の減衰が来た時にちゃんとハルトマンに対してその事を告白できるのでしょうか。性格的には絶対告白しないタイプですけど、この約束をしたことで自分から告白することもなくはないと思うのですが……。皆さんはどう思いますかね。
イベント後の満足感
やっぱりイベントが終わった後の満足感は段違いですね。初めて知るお話は頭をフル回転させながら聞くことになりますし、何より自分がこの作品を好きな理由は声優さんではなくてお話と設定なので、そこにガッツリ踏み込んだ今回のイベントは自分以外にも多くのファンに刺さったのではないでしょうか。
今回はRtBという題材で、日常生活の中で過去を振り返るような作風でしたけど、もっとガッツリアクションシーンを入れたお話も見てみたいですね。特に冒頭のベルリン奪還戦は声と照明だけでもすごい迫力で、声優さんの迫力ある演技を生で見れたのがすごくよかったです。
今熱いルミナスの話が含まれていたのもよかったですし、ルミナスでもぜひ朗読劇をやってほしいですけど、この形ならぜひ映像化されていない506やいらん子とかでもキャストさんはいるから出来ると思いますので検討してほしいなー。みんデキ、ミューフェスと並ぶ形でこの朗読劇もワールドウィッチーズのイベントの形として根付いてほしいです。
- 関連記事
-
- 【検証】「ルミナスウィッチーズ」第10話~第12話でTV放送版⇒BD/DVD収録版で修正があったのか確認してみた 終盤なので修正盛り沢山! あらがとうルミナスウィッチーズ (2023/01/25)
- 【聖地】ルミナスウィッチーズ第8話でミラーシャとエリーが対決したと思われる場所を訪れたら、そこでは今も熱い戦いが繰り広げられていた (2023/01/14)
- 【コラム】「朗読劇 ストライクウィッチーズROAD to BERLIN」で個人的に一番ビビッときたキャラは……(※ネタバレあり) (2023/01/12)
- 【レポ】ワールドウィッチーズ サトゥルヌス祭2022(第3部):ルミナスウィッチーズと🍆🧀たちの忘年会! わっしょーい! (2023/01/07)
- 【レポ】ワールドウィッチーズ サトゥルヌス祭2022(第2部):ルミナスウィッチーズにところざわサクラタウン ホールBは狭すぎた (2023/01/03)