フミカネ先生のルミナスウィッチーズ振り返りツイート ウィッチーズの世界観でOKかNGか線引きするのに苦労した様子
ワールドウィッチーズ-フミカネ先生-
2ndライブ終わって1週間
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
振り返り…というか思い出話というか。
ニュータイプ最新号のインタビューと被るところもありますが…
最初の企画書は「軍楽隊ウィッチーズ」だったかな
結構派手めな、全員光や音関係の固有魔法持ってて…というものだった。
とりあえずやってみようということで…
監督や脚本のコアスタッフのみなさんと打ち合わせ。あの頃(5年位前か)はまだリモートでなくシャフトさんの事務所集合でした。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
自分は音楽やアイドルには疎いので、そのあたりは音楽関係のディレクターさん、音響監督にお任せで、監督・脚本からのアイデアを、ウィッチーズの世界観にはめるには
どうすればいいかという点が主でした。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
映像的に派手にしたいのは当時のPの要望だったんだけど、自分はあまり魔法を「ストライカーの燃料」以外の用途には使いたくなくって、それはゲームのような「魔法」が使えたら銃もストライカーも不要じゃん、というのが一番。
501は501ゆえにああいう描写をギリギリ自分の中で納得させてはいるのだけど、ほぼ初アニメ作品の右も左もわからんあの頃ではなくて、今の自分だったら、もっと地味にして、と強く言ってたと思いますw
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
ともあれ、そういう要素はシールドの個人カラーとかの要素で何とか納得してもらって
一番揉めた?というか時間かかったのはラストのジニーの能力。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
監督からアイデアを聞かされたときはやりすぎNGなんで、それはウィッチーズである限りはやりません!というテンションだったんだけど、監督も全然引いてくれないw
のでモフィに全責任と奇跡を押し付けてしまいました。サンキューモフィ
デザイン方面だと、意図的に普段の軍服とかは地味目にしたり。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
本編見たらわかってもらえますが、最初の衣装は村人とみんなで手作り、というアイデアは初期からあって、なのであまり洗練され過ぎない、アイドル物としてはちょっと地味、というところを意識してました
そんなこんなでこれから本格的にやりますぞ、というところでコロナです。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
キャラのことも、衣装のことも、アニメのネタバレになるから語れもせず、悶々としておりました。
キャストの皆さんの大変さに比べたら小さいものではありますが‥‥
ともあれ、おじさん世代の我々も何かしらの苦労はしつつアニメは放映され、「最初から音楽物として企画された作品のライブ」は初体験ということもあって、大変新鮮で楽しませていただきました。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
いまのとこ個人の絵でしかお返しできないですが…
使い魔の名前はキャストさんが決めたはず。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
動物の選定は自分がやりました。
アイラは唯一の実戦経験者でエースなので精悍なオオカミを
エリーはいたずらっぽい奔放さから野良猫
ジョーは小動物系で大家族の印象からプレーリードッグ
ジルヴィは衣装担当なのでウールのイメージから羊
マリアも小動物系ですが、飛べるようで飛べない(滑空なので)ひねりとしてモモンガ
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
マナはニューゼーラントといえば、でキーウィ
いのりは和猫の代表に三毛
ミラーシャはその精神的気高さの象徴としてボルゾイを
ジニーは…謎ですねw
成長して、というのはごく初期から決まってました
まあ8話の「やさしさという名の遠慮はしてほしくないだけで、別にアイラとエリーの個人的な関係値を乗っ取りたいわけではないけども、失敗のショックとフォローしてもらった恥ずかしさから冷静に気持ちを分析できず、エリーに逆切れ血統を申し込むおバカ」なミラーシャ可愛いですけどね
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
あーあと、案外みんな飛べてるのは、アレ練習用の操縦がすっごいしやすい、低速域で安定してるストライカーだからで、一線級の実戦ストライカーまともに飛ばせるのはアイラとマナ(ムラがありすぎる)くらいかな…
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
6話以降の吹っ切れマリアが、マナに対してはともかく、若干ミラーシャに毒っぽいのも好き
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) October 9, 2022
/ \ ストライクの時は高村監督の「あれやりたい!」に対して
/ ─ ─\ フミカネ先生と鈴木さんが妥協案を出してた感じだったけど
/ (●) (●) \ 佐伯さんもどちらかというと「あれやりたい!」って人だからな……6話見る限り
| (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
何はともあれ、おのれ新型コロナ型ネウロイ……!
- 関連記事
-
- 【朗報】ヴァージニア・ロバートソン軍曹のズボンがついに開示される やはりブリタニア空軍ウィッチのズボンは伝統のリボン付き……! (2022/10/22)
- フミカネ先生が描いたアイラ・ペイヴィッキ・リンナマー最後の出撃シーン……健康そうに見えてもウィッチとして活躍できない理由とは (2022/10/13)
- フミカネ先生のルミナスウィッチーズ振り返りツイート ウィッチーズの世界観でOKかNGか線引きするのに苦労した様子 (2022/10/10)
- 【ルミナス】いのりchangが大胆巫女服で耳かきASMRとな!?石油王・細川美菜子氏もニンマリ (2022/09/23)
- 【フミカネ先生】ルミナスDVDジャケットと”狐のおじさん”の幕間補完ありがてぇ…… (2022/09/14)