ワールドウィッチーズ カレンダー ◆5月版 ◆6月版


【感想】ルミナスウィッチーズ第12話「みんなの世界そしてFlying Skyhigh」感想・小ネタ記事:偉そうなおじさん達って誰? 新曲の歌詞は?

Comments:8 Comments

ルミナスウィッチーズ第12話「みんなの世界そしてFlying Skyhigh」

Aパート

キラキラが13個?

ルミナスウィッチーズサブタイトル

いつもは9個(メンバーの数)だったのに対し、今回の光は13個!?

タイトル下の星マークで10個は、この後の展開を見ると9人+グレイス隊長の10人になるのですが、上の3人は分からないですね。卒業したキャストの3人というのは考えすぎでしょうか。

ツンデレミラーシャ

ミラーシャはツンデレ

ミラーシャはツンデレ

ミラーシャはツンデレ

分かりやすい女……。

ミラーシャとマリア

ミラーシャちゃん、意外とマリアと絡むことが多いよね。いつものペア同士ではないペアの組み合わせももっと見たいなぁ。

グレイス隊長、有能

ジニーが戻ってきたことで喜ぶ一同ですが、ウィッチでも軍人でもないジニーが一緒に踊れるのか? そんな当然の疑問に我らがグレイス隊長は……

ジニーはまだ音楽隊の一員よ。だって私、除隊の手続きしてないもん。

       / ̄ ̄\    
     /   ヽ_   \  (サボったのか…)
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)     |           /      \
     l` ⌒´    |      /─    ─  \  (サボったな)
.     {         |       / (●)  (●)   \ 
      {       /      |    (__人__)     | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/
     /       ^ヽ       /             \
      |          |      |              |

というのは冗談で、元々ガリア解放記念式典までには参加する予定だったので、形だけでも音楽隊の一員でいてほしかったというのが本当のところみたい。

シルヴィの頷き

誰だって、自分の人生を都合よく乗り換える事なんてできないんだから

この言葉に少し頷いているシルヴィがいい……。

エリーとアイラの夫婦喧嘩

どう見ても夫婦喧嘩です。ありがとうございます。

1944年12月26日

1s-20220925-233932.jpg

さてさてもう式典当日。実はこれと同じ日の描写がワールドウィッチーズシリーズのある作品で描かれているのです。この日、オラーシャのペテルブルグでは……

1s-20220925-220340.jpg

1s-20220925-220400.jpg

1s-20220925-220402.jpg

エイラーニャが朝からイチャイチャしていたり……

1s-20220925-220546.jpg

1s-20220925-220557.jpg

1s-20220925-220600.jpg

直ちゃん秘蔵の「小公女」がジョゼにバレたりしていた頃です。詳しくはブレイブウィッチーズのOVA「ペテルブルグ大戦略」をどうぞ。

大物が勢ぞろい

1s-20220925-233944.jpg

パットン将軍やマンネルヘイム元帥などこれまでのシリーズに登場したおじさん'sが集結!

1s-20220925-233948.jpg

ロンメル将軍

ロンメル将軍

この人は絶対ルミナス目当てに違いない。以下分かる範囲で解説。

将軍たち

①…クラウス・マンネルヘイム元帥
スオムス空軍の最高司令官。「ブレイブウィッチーズ」に登場。

②…エアハルト・フォン・マンシュタイン元帥
帝政カールスラント陸軍所属。ペテルブルグ軍集団の司令官、統合軍東方軍集団最高司令官を務める。「ブレイブウィッチーズ」に登場。

③…オスカー・ニースン・ブラッドレー少将
リベリオン陸軍所属。統合軍西方軍集団副司令官を務める。「ストライクウィッチーズRtB」に登場。

④…ジェラルド・S・パットン大将
リベリオン陸軍所属。統合軍西方軍集団最高司令官を務める。「ストライクウィッチーズRtB」やアフリカシリーズに登場。

将軍たち

⑤…アルベルト(アルブレヒト)・ケッセルリンク大将
カールスラント空軍所属。地中海方面総司令部に所属。「ストライクウィッチーズ2」に登場。

⑥…エルンスト・ロンメル元帥
カールスラント・アフリカ軍団司令官。「ストライクウィッチーズOVA エーゲ海の女神」やアフリカシリーズに登場。狐のおじさん。

⑦…バーナード(バーンハード)・モントゴメリー大将
ブリタニア陸軍第8軍総司令官。この時点ではおそらく西部方面総司令部にてライン川空挺突破作戦を決行している頃と思われるが、後に失敗して地中海方面総司令部に転属になる。「ストライクウィッチーズ2」やアフリカシリーズに登場。

⑧…杉田淳三郎大佐
扶桑皇国海軍所属。航空母艦「赤城」の艦長としてブリタニアに派遣。「ストライクウィッチーズ」「ストライクウィッチーズ2」に登場。

※コメントで指摘ありがとうございます。表記ゆれがあるおじさんに関しては両方明記しておきました。コンプリートファイルと全記録で表記が異なるのです。

パッと見判断できるのはこのくらいでしょうか。扶桑海軍の制服を着ている方は人相的に杉田艦長だと思うんですよね。ガリアの巣を解放した際に実際に戦地にいた当事者ですし、赤城がネウロイに乗っ取られる形にはなりましたけど、報道的にはそんなことにはなっていないでしょうから、戦果を挙げた一人として招待されているのかも。

ド・ゴール将軍

1s-20220925-233956.jpg

演説しているのはガリア軍最高司令官のシリル・ド・ゴール。元ネタは当然シャルル・ド・ゴール将軍で、ノベル「ノーブルウィッチーズ」で登場した時はそのままシャルル・ド・ゴールという名前でしたが、流石に変えて登場しましたね。

「あなた達はこの気持ちを抑えることができるのか!今ここに!私たちの場所にネウロイの手から取り戻すべく戦ったパリを!」と熱く語っていますが、これは実際にナチスドイツからパリを解放した際の凱旋パレードにてド・ゴール将軍が行った演説がモチーフになっています。以下、その時の映像です。

フランスがドイツによって陥落した後、レジスタンスとして活動し、その後フランスを取り戻した後は政治家としてフランスの大統領を務めた人です。

もぐもぐノルマ

エリーのもぐもぐタイム

今回のノルマ。エリーのもぐもぐノルマもこれで終わりかと寂しいものです。

壊された街並みを見て、いつか元の姿に戻る日が本当に来るのかなと思う一方で、みんながそう願っていればいつかそんな日が来るはずというエリー。ちゃんと未来への希望が持てるようになってよかったね。

赤い風車

ムーラン・ルージュ

壊されたパリの街並みの中でひときわ目立つこの赤い建物はムーラン・ルージュと呼ばれる有名なキャバレーと思われます。

ムーラン・ルージュ

この世界ではドイツの占領下におかれた中でも営業を続けていましたが、WWの世界における敵はネウロイ。当然営業なんかしていません。トレードマークの風車も破壊されてしまったのかな。

使い魔との絆

ジニーとモフィ

1s-20220926-000247.jpg

シルヴィとジョーによってメンバーの名前と使い魔の名前が新しい衣装に刺繍されたようですが、もちろんジニーの衣装には……

モフィの羽根

さらにいのりからはモフィの羽根を衣装につけてもらいます。ジニーには見えないけれど温かい何かを感じるわけですが、ここまでがあらすじで判明している場面! この後いったいどんな結末が……

特別ステージ

ルミナスウィッチーズ特設ステージ

記念式典用にセットされたステージはやはり凱旋門の屋上でした。そしていよいよルミナスウィッチーズのステージが始まります!

アイキャッチ

ルミナスウィッチーズ第12話「みんなの世界そしてFlying Skyhigh」

バックには8人の光、そしてジニーの胸にあるモフィの羽根が……!

Bパート

新しい衣装

アイラとエリー

シルヴィとジョー

マリアとマナ

ミラーシャといのり

ジニー

あ……しゅき……

1人残るジニー

1s-20220926-004916.jpg

1s-20220926-004931.jpg

「星と共に」はサビに入るとユニットで空に飛び立つ構成になっているのですが、ウィッチでないジニーは1人ステージに。あぁ、何て表情をするんだ……と思っていたらジニーの衣装に着けていたモフィの羽根が光った!?

1s-20220926-011704.jpg

そしてこの光は……!

みんなの世界

1s-20220926-011900.jpg

1s-20220926-011907.jpg

1s-20220926-012032.jpg

次に披露されたのは新曲「みんなの世界」!

1s-20220926-013037.jpg

1s-20220926-013044.jpg

1s-20220926-013049.jpg

ガリア出身のエリーがセンターになってフォーメーションが組まれていくのですが……

エリー

いやー可愛い……こういうのは作画じゃないと難しい部分だよなぁ。エリー以外のカットも円盤で作画にしてくれないかなぁ。近いカットだけでもいいので。

1s-20220926-013124.jpg

1s-20220926-013106.jpg

みんなの世界

20220926001056.jpg

負けないとか戦っていくんだとか、歌詞がすごいミラーシャらしいなと思います。かつて1人泣いていた女の子が世界中の人たちに向けて力強いメッセージを発信することになるなんてエモエモのエモ……!

そして歌の最中にジニーちゃんの目にはあの光が……!

1s-20220926-014142.jpg

モフィが選んだ道

モフィ完全体

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

ダメだw 笑う場面じゃないはずなのに完全体のあまりの完全体っぷりに笑ってしまうw

しかし姿形は変わっても、モフィはモフィ。自分の道を選んでもらいたいからと一度は別れた2人でしたが、モフィは導かれるようにジニーの元へ。

飛んでいるみんなを見て「自分も一緒に飛びたい」というジニーの気持ちが、モフィの羽根を通じてモフィに通じたんだろうな。

1s-20220926-014210.jpg

1s-20220926-014214.jpg

1s-20220926-014218.jpg

ウィッチと使い魔について
ウィッチが魔法力を発現するにあたって、重要となるのがパートナーの使い魔の存在である。使い魔はウィッチと契約し、魔法力の強化、コントロールなどのサポートを行なう。
使い魔との契約は、魔法力をもつ少女のおしりに使い魔が触れることで成立するといわれているが、詳細は不明。
魔法力の発現時には、ウィッチの頭部と臀部に使い魔の特徴が現われる。
また、ごくめずらしいパターンとして、使い魔が世代交代するという事例が存在する。
第31統合戦闘飛行隊「アフリカ」のハンナ・マルセイユ大尉は大鷲の使い魔と契約していたが、1942年、出撃中に使い魔が消失、空中で魔法力のコントロールを失い、墜落している。現在は初代大鷲の子供と契約を結んでいる。
鳥類の使い魔と契約したウィッチは飛行能力に優れるなどのジンクスも数多くあり、その原理はまだ解明されていない。

ワールドウィッチーズイマジナリーノートより

お尻タッチで再び使い魔との契約を果たしたジニー。成長したモフィを介して身につけたのは以前とは形が異なった魔導針!

1s-20220926-015133.jpg

1s-20220926-015155.jpg

パラボラアンテナ風な魔導針に見えますが、この魔導針によってステージの周辺が変化した!?

呼応するナイトウィッチ達

ハインリーケ

おいおいおいこの冠型の魔導針って……

ハインリーケ

姫様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ハインリーケ・プリンツェシン・ツー・ザイン・ウィトゲンシュタイン
カールスラントの名門貴族の出身で女王様体質。第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」に所属し、ナイトウィッチと戦闘隊長を兼ねる。
ノベル「ノーブルウィッチーズ」シリーズや、「ストライクウィッチーズ 劇場版」に登場。

第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」の正式な発足は45年の3月なのでまだ先ですが、それよりも前に部隊としては動いていて、44年の秋ごろにはメンバーも決まっていたとあったので、ガリア上空を飛んでいる姫様はおそらくすでにノーブルウィッチーズに召集された後ではないかなと思います。

ハイデマリー

そしてナイトウィッチといえば、世界最強のナイトウィッチ、ハイデマリー!

ハイデマリー・W・シュナウファー
カールスラント最強のナイトウィッチ。作中での4強の1人に数えられる。統合戦闘航空団には参加しておらず、カールスラント空軍の夜間戦闘航空団に所属している。
「ストライクウィッチーズ 劇場版」「ストライクウィッチーズOVA サン・トロンの雷鳴」などに登場。

ハイデマリー

ズボン、ありがとうございます。

サーニャ

そして今はペテルブルグにいるはずのサーニャ! 実はペテルブルグ大戦略の幕間にこんなことになってたんですねー。

西杉智美

扶桑ではジニーと交流した西杉智美chang! 今回は巫女服ではない制服で登場。

1s-20220926-015231.jpg

1s-20220926-015234.jpg

各地のナイトウィッチがジニーの魔導針から発せられた魔導波に呼応するように、それぞれ魔導波を発信していくのですが、これは一体どういうことだってばよ!?

世界中からお客さんが集まった

1s-20220926-021142.jpg

1s-20220926-021200.jpg

この不思議な光景、実はジニーの魔導針によって映し出された世界中の観客の姿でした。……いや、怖いわ!!!

世界中のみんなと繋がれるこの仕組み自体はすごくいいなと思うんですけど、演出がちょっと……軽くホラーなので、個人的には見てて物語にのめり込めなかったんですよね……。黒い影の描き方とかもう少しなんとかしてほしかったところ。

航跡が描くエッフェル塔

1s-20220926-205616.jpg

1s-20220926-205621.jpg

ネウロイにより破壊されたエッフェル塔を、ユニットの航跡によって描くというエモパフォーマンス……🤦

グレイス隊長のステージ

1s-20220926-022144.jpg

ルミナス9人がステージから降りて、次の衣装に着替える前の前座を急遽任される隊長。そしてバックに流れるのは「永久の寄す処」。グレイス隊長の歌声が響き渡ります。

1s-20220926-022216.jpg

グレスリーさんの隣には、グレイス隊長のかつての部下達の姿が。一人はまだ軍人のようですが、もう一人は軍をやめている感じかな。それぞれの道があるからね。

▼1話で登場したダイナモ作戦時の彼女たち。
グレイスの部下
グレイスの部下

1s-20220926-022228.jpg

1s-20220926-022234.jpg

最終回にして激重要素出してきたなグレスリーさん……。ダンケルクでの撤退戦で孫がお世話になったとグレイス隊長に言っていましたが、この感じだと撤退戦で亡くなってるよね……。

ここからは推測でしかないけれど、グレイス隊長も幼少の頃に歌に触れて音楽の道に進みたかっただろうし、グレスリーさんの孫もきっと音楽の道に進みたかったはずだったのに戦争という憂き目に遭って道を閉ざされたのかも。

そんな中でグレイス隊長は形こそ違えどこうして歌を届けることができたわけで、そんな様子をグレスリーさんも微笑ましく見ているのかな。この辺の詳細も知りたいな。

つながルミナス

1s-20220926-023525.jpg

世界中の皆が自分たちのことを見てくれている奇跡的な光景に戸惑うルミナスたち。

1s-20220926-024056.jpg

1s-20220926-024108.jpg

唐突に尊いマナマリアいいよね……。

歌を歌おう

1s-20220926-024541.jpg

1s-20220926-024525.jpg

これまでずっとセンターだったエリーからジニーに交代して歌い始めたのはルミナスの原点「歌を歌おう」

歌を歌おう_歌詞

1s-20220926-030527.jpg

1s-20220926-030559.jpg

1s-20220926-030607.jpg

1s-20220926-030737.jpg

ルミナスウィッチーズの歌、そして笑顔。これまでお世話になった人はもちろん、世界中のたくさんの人々に届いていきます。ルミナスウィッチーズの曲に「Smiling Singing」という曲がありまして、その歌詞に「全世界響け私たちのミュージック どんな国境も越えてどこでもはばたく」という部分があるのですが、まさにそんな感じだなと。

タイフーンウィッチーズ

503タイフーンウィッチーズ

そんな中には第503統合戦闘航空団タイフーンウィッチーズの姿も。……いやちょっと待て。

20220926-030623.jpg

まさかルミナスウィッチーズで濃厚なキッテル×ノヴォトニーをお出しされるとは……。ノヴォさまLOVEってレベルじゃねーぞ!

20220926001058.jpg

①フーベルタ・フォン・ボニン
503の副司令。カールスラント空軍所属。階級は少佐。戦闘に無関係な事には一切こだわらない、実用性一点張りの性格。
軍装にこだわりを持つカールスラント軍人には珍しく、身なりに無頓着。戦場では徹底した実力主義者で、僚機が最下級軍曹であっても、撃墜数が多ければ(=実力が上であれば)空では命令に従うと公言している。
秘め録CDやPrequelのドラマCDに登場。

②アレクサンドラ・シェルバネスク
オストマルク空軍→カールスラント空軍所属。階級は中尉。
地上ネウロイとの戦闘中に負傷、顔に傷を負っている。勇猛果敢な戦い振りを買われ、第503統合戦闘航空団が設立された際にスカウトされた。

③オティーリエ・キッテル
カールスラント空軍所属。階級は少尉。
緒戦から後述するノヴォトニー大尉の僚機として共に戦い続けてきた。ノヴォトニー大尉を上回るペースで撃墜機数を増やし、カールスラントでも突出したエースとなる。

④ヴァルトラウト・ノヴォトニー
503の戦闘隊長。オストマルク空軍→カールスラント空軍所属。階級は大尉。個人能力が優れていたのみでなく、指揮能力も極めて高い。
被撃墜を経験しながらも確実に技量を向上させ、特にタイフーン作戦では大きく戦果を伸ばす。名だたるエースウィッチの多いカールスラントでも、初の撃墜数250機達成を果たした。

⑤川口文代
扶桑皇国陸軍所属。階級は少尉。
大型ネウロイ狩りを得意とし、「大物食い」として知られるようになると、これらの戦果を認められ第503統合戦闘航空団設立と同時に隊員となった。

⑥ガリーナ・D・コストイリョーフ
オラーシャ空軍所属。階級は大尉。
陽気で快活、外交的な性格。各国のウィッチともすぐに親しくなったため、第503統合戦闘航空団設立時には最初からメンバーに選ばれていた。

⑦ロザリー・ド・ラ・ポワプ
自由ガリア空軍「ノルマンディ」に所属。階級は中尉。
元は学生だったが、ガリア陥落と同時にブリタニアに渡り飛行学校に入校。防衛戦で頭角を現し、中尉に昇進後、同時に最年少中隊長となる。

⑧ブロニスラヴァ・F・サフォーノフ
503の司令。オラーシャ空軍所属。階級は中佐。いつも優しげな眼差しと微笑を絶やす事がなく、控えめかつ寡黙。
部下思いの隊長として知られる。必要以上の話はしないが、その分口にする言葉は熟考と吟味を重ねたもので、深い含蓄と重みがある事が多い。

【503の日】フミカネ先生がタイフーンウィッチーズ全員の立ち絵を公開!シルエット公開から7年半でようやく…!

フミカネ先生が突如として燃料投下 5/3なので503をお蔵出し タイムスタンプ見たら2012年とあった… サフォーノフは最近書き直ししたもの 5/3なので503をお蔵出し タイムスタンプ見たら2012年とあった… サフォーノフは最近書き直ししたものhttps://t.co/vweANs9U4n — 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) May 3, 2020 あらためて、501を「外見の華美さ」でキャラ立てなくてよかったなあと思...

第7話では4人のみの登場でしたが、ビジュアルに関しては全員登場することになるとは……! 503の本格的な映像化も期待していいんですよね! ねっ!?

たくさんの思い出

ジニー

いのり

ミラーシャ

マナ

マリア

ジョー

シルヴィ

アイラ

エリー

ここにきてキャラクレジットをお出しする憎い演出……! しかし回想カットが多いのは個人的には微妙でしたね。前回の第11話で回想シーンに関してはお腹いっぱいだったので食傷気味でした。歌を歌っている感じももっと欲しかったな。

元に戻ったモフィ

モフィ

モフィキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

あのリアル体系のまま使い魔たちに紛れても違和感しかなかったので安心しました。モフィ、お前はそのままでええんやで。

不思議がる一同の中で、マナはおばあちゃんから成長する精霊の伝説を聞いたことがあるとみんなに語ります。その精霊は様々な場所を渡りながら魔法力を貯めて姿を変えるらしく、力を使い果たすと元に戻るみたい。

1s-20220821-155421.jpg

マナのおばあちゃんのお話が確かならば、第7話で食べ過ぎて調子を崩した後に調子を戻したのも頷けますね。ジニーが転属するきっかけにもなった魔導波の送信もきっとその力によるものだったのかな。

ということは力を貯めないといけないわけだから常時その力は使えない、つまりジニーちゃんは常にナイトウィッチとして活躍することはできないということでしょうか。

そしてモフィの元となったコクチョウはオーストラリア(※WWの世界ではアウストラリス)の固有種なんですよね。ということは、隣国ニューゼーラントにその伝説が伝承されていてもおかしくはないかなと思います。

Flying Skyhigh

1s-20220926-040158.jpg

そしてバックで流れているのはルミナスウィッチーズがリアル世界で活動し始めて最初に歌った「Flying Skyhigh」。初披露からこうしてTVアニメで流れるまで長かったなぁ……。

確認しましたが、現在のキャストさんで録り直しているVer.だと思います。2番のサビにそれぞれのソロがあるのですが、原曲と異なっています。「空に誓うから」も現キャストで録り直したVer.が映像記録集に収録されていますが、「Flying Skyhigh」も含めてどこかのCDに収録されるかな?

隊長も歌おう

1s-20220926-040632.jpg

1s-20220926-040621.jpg

ウマ娘かな?

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\  娘って年齢じゃ……
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─-  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |

グレイス隊長

でもチョロくていいよね……。こういう人がルミナスの隊長で良かったよマジで。

ルミナスウィッチーズ1周年、そして……

ルミナスウィッチーズ1周年

基地近くの村でルミナスウィッチーズ1周年を記念した公演が開催され、いつもの9人が変わらず出演。1周年ということは1945年春ごろということなので、ジニーちゃんも異動することなくルミナスウィッチーズとしての活動を続けているようで安心。

ルミナスウィッチーズ1周年

あらがとうルミナスウィッチーズ

まとめ

終わった……。

昨日記事で書いた通り、ワールドウィッチーズの一作品として設定はもちろんちゃんとしていたし、キャラの心情をものすごく丁寧に描いていたから、キャラの矛盾点を最後まで感じることなく見られたのがよかったかな。もっとアイドルアニメっぽくなるかと思いきや、そっちに倒れなかったのが意外でした。

キャラ同士のやり取りだったり、使い魔の一挙手一投足が可愛いに溢れているのでずっと見ていられる分、それが見れなくなるのが寂しいなぁ。

ともかくとして、TVアニメ「ルミナスウィッチーズ」全12話完走お疲れ様でした! ルミナスウィッチーズ大好きだー!!!!

関係者のツイート

関連記事
最終更新日2022-10-15
Posted by ジレンマ、
ルミナスウィッチーズルミナスウィッチーズまとめ記事

Comments 

  1. 名無しな日常:2022/09/26(月) 22:46:10 ID:-
  2. お疲れ様でした!
    お偉いさんたちのところ、ケッセルリンクは「アルブレヒト」、モントゴメリーは「バーンハート or バーンハード(媒体により表記ゆれあり)」かと思います
    あとモントゴメリーの隣はデザイン的にブリタニアの首相ですね


  3. 名無しな日常:2022/09/27(火) 00:05:14 ID:-
  4. ちょっと怖い観客イメージは佐伯監督の「捨てきれぬ故郷」ガイナックス魂の不意の発露とかなんとか思ったり
    なにかと逆境の中で善戦する印象の監督ですが今回もなんとか爪痕を残せたかなぁと
    個人的にはWウィッチーズの世界観を使いこなすことでしれっとごく自然に
    往年のハウス名作劇場的な王道を実現してしまったのが痛快でした


  5. 名無しな日常:2022/09/27(火) 00:13:12 ID:-
  6. お疲れ様でした!
    ところでお偉いさんたちの中で気のせいかブラッドレー将軍の右隣はマッカーサー元帥に、杉田艦長の左隣は吉田茂首相にそっくりな気がする?


  7. A(ちょっと外からおじゃまします):2022/09/27(火) 01:24:55 ID:-
  8. こんなに毎週毎週楽しみにアニメを見たのなんて、いつ以来か、、、

    ホント、よくもまあと感心するぐらい、全てのセリフに絵に描写に明確な意味のある脚本と演出、
    そして佐伯監督をはじめ制作陣の人柄が想像される、とても優しく素晴しい物語でした

    (毎週毎週情景豊かに描かれた空の美しさや、
     歌はもちろんのこと、ほぼ全編バックに流れる美しいクラシックの楽曲もとっても印象的)
     ※サントラ出したらいいのに

    このような素晴しい作品に出会えた偶然に、感謝!!

    (管理人さんの”好き”が伝わってくるコラムを見ていると元気が出ます
     ありがとうございます そして、お疲れさまでした)


  9. 名無なにちじょ:2022/09/27(火) 17:05:21 ID:-
  10. 【感想】キタ━(・∀・)━!!!! 管理人さんありがとーーー
    なるほど~、そうだったのかー!の連続。何度も読み返しました。これがなければ理解半分でした
    これでWWシリーズのロードマップは一応の区切りを迎えるのでしょうが、もったいない! もったいなさすぎる!
    コンテンツのキャパシティがまだまだ高い。ファンや作り手がみんなやさしくてすばらしい。世界観が広大。キャラも多彩。こんな優良コンテンツ他にある?と私はいいたい
    このたいまつが消えないように次のたいまつが来年にもまた灯りますように・・・


  11. 名無しな日常:2022/09/27(火) 22:31:14 ID:-
  12. いつ見てもハイデマリーのゴツイ銃は痺れるなぁ。
    円盤でライブパートが強化されると嬉しいんだけど流石に無理か。


  13. 名無しな日常:2022/09/28(水) 02:08:54 ID:-
  14. 最後の回想を交えたラストソングのパートは歌ったり踊ったりするシーンがなく静止画のみだし、カットも雑だったりだし本当は作画が間に合わなかった苦肉の策だったのかもなぁ


  15. エリー推し:2022/10/19(水) 02:45:20 ID:-
  16. 杉田淳三郎大佐の隣にいるのは吉田茂さんモチーフの方かな?
    立ってるシーンで杖をついてるみたいだし
    本人も1936年から1938年まで駐英大使だったみたいだし。


コメント投稿


gB0xsMfYwDIQ_20180907185543536.jpg