ワールドウィッチーズ カレンダー ◆5月版 ◆6月版


【感想】ルミナスウィッチーズ第9話「星と共に」感想・小ネタ記事:リベリオン合衆国とは? 他部隊の時系列は?

Comments:3 Comments

ルミナスウィッチーズ第9話「星と共に」

アバン

時期は9月

1s-20220905-102733.jpg

夏も終わり、季節は秋へ。我々の過ごしている今ともリンクしていますが、あの世界での1944年9月というのは非常に大切な意味を持っているのですが、果たして……。

リベリオン横断

マリア「西海岸のシンダティから給油含めて約20時間のフライトだったのです。」

東西に広いリベリオン。リベリオンは我々の世界で言うところのアメリカ合衆国であることは周知のことと思いますが、地理的な話でいうとあの世界のリベリオン合衆国はアメリカ合衆国と異なる部分が多いです。

▼アメリカ合衆国。
1s-20220905001015.jpg

▼リベリオン合衆国。地形がそもそも異なっている。
1s-scan-001_20220905103841e97.jpg

西海岸も東海岸も少し尖った地形になっていて、実際には存在しない都市もあります。マリアのセリフにもあった「シンダティ」もその中の一つです。

歴史的に見ても異なる箇所がありまして、実際のアメリカでは西部開拓という言葉があるように、ヨーロッパから大西洋を渡ってきた移民たちが東部で最初の合衆国を建国したのち、未開拓の地であった西部に進出していきます。

しかしリベリオンではなんと扶桑(※我々の世界での日本)が太平洋側から西海岸に進出して開拓を行い、扶桑領植民地として「瑞穂国」を建国しています。

▼合衆国成立前の状況。ガリアの植民地は当時のフランス領から想定。リベリオン合衆国

ワールドウィッチーズの世界では扶桑は織田信長が生き延びたことにより鎖国が行われずに海洋貿易が盛んに行われていました。その中で有力武士団が太平洋方面に進出し、リベリオンまで到達していたんですねー。

その後、リベリオン東西で武力衝突も発生している中、東部の北と南で衝突が始まって発生した南北戦争に瑞穂国も加わって三つ巴の戦いが始まり、結果として3つの国が合衆国として統一され、リベリオン合衆国が成立したのです。

つまり「シンダティ」は扶桑の植民地だった時代に作られた街であることから、名前も扶桑由来ではないかなと思いますが、まだまだ瑞穂国に関しては謎が多い所。

1s-20220905-111017.jpg

故郷に帰ってきたからか、唯一スマイル(※ジョーの使い魔)だけ何かを探すように首を振っているのが細かい。

Aパート

リムジンから見る大都会

1s-20220905-111149.jpg

1s-20220905-111200.jpg

宿泊先までの送迎はなんとリムジン! 前回の路面電車からの景色はジニーとマナが身を乗り出して景色を見ていましたが、今回はさすがにアイラ以外の全員が窓の外の景色をかぶりつくように見ています。

1s-20220905-111205.jpg

特にリムジンに感動しまくりで外のキラキラな景色にもブーツを脱いで目を輝かせるミラーシャちゃん、まさに夢見る少女って感じ。

1s-20220905-111452.jpg

背の関係もありそうだけど、リベリオンで飾るポスターだからジョーが一番前なのかな。誇らしげな笑顔が可愛い。

輝かしいブロードウェイ

1s-20220905-111650.jpg

「なぬーっ」と憤るミラーシャchangを余所目にアイラとエリーは夜のニューヨークにおデート。

1s-20220905-111702.jpg

1s-20220905-113556.jpg

戦時下と思えないくらいの輝きを放つニューヨークのブロードウェイ。これまでの都市とは違い、娯楽に制限のないニューヨークで親しまれているステージを吸収しようとするアイラですが、エリーは自分の故郷に思いを馳せています。

1s-20220905-113621.jpg

第8話でもそうでしたが、ガリア解放なんて夢のまた夢と思っていたのは全世界の人々みんなだったのかもしれません。

ガバナーズ島のフォートジェイ

1s-20220905-114121.jpg

1s-20220905-114125.jpg

ライブ会場はニューヨーク湾に浮かぶガバナーズ島に作られた要塞「フォートジェイ」。マリアが説明したように星形要塞として100年以上前から使われている歴史ある砦で、実際にアメリカ独立戦争の際にニューヨークを防衛するために作られた場所です。

▼実際のフォートジェイ。
1s-20220905001017.jpg

ガバナーズ島

グラデーションがかった青の布

1s-20220905-114951.jpg

こ、この青い布は……! アレか!!!

摩天楼

1s-20220905-115222.jpg

マリアとマナがいるのは金融街とも言われるウォール街ですね。

▼ストリートビューで見たらそのまんまの構図だった。
1s-20220905001018.jpg

左下にあるニューヨーク証券取引所が特徴的ですね。各ビルが当時の年代に建築されていたかは定かではありませんが、これくらいの高層ビルは余裕で建築されていたのが当時のニューヨーク。

我々の世界と比べると日本と戦争していない分、より豊かなのかもしれません。

甘いもの好きないのり

1s-20220905-122946.jpg

1s-20220905-123005.jpg

1s-20220905-123011.jpg

1s-20220905-123015.jpg

       / ̄ ̄\    
     /   ヽ_   \ あっ……(察し)
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)     |           /      \  
     l` ⌒´    |      /─    ─  \ いっぱい食べて
.     {         |       / (●)  (●)   \ 太…大きくなるんだよ
      {       /      |    (__人__)     | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/
     /       ^ヽ       /             \
      |          |      |              |

1s-20220905-122955.jpg

あ、変な人だ。

1s-20220905-123644.jpg

▼ウシャンカと呼ばれる帽子。ソ連ではないのでこの作品に鎌と槌はありません。
20220905.jpg

マナ推しの将校

1s-20220905-123945.jpg

1s-20220905-123958.jpg

マナちゃん、おじさん人気高い疑惑

マナ大好きおじさんが言っている「戦時国債キャンペーン」について、そもそも戦時国債とはユナフロでガチャを引けるお金みたいなイメージがあるかもしれませんが、実際には戦争によって発生する巨額の支出の財源を確保するために発行する債券のことです。

1s-IconMoney_m.jpg

要するに、国民からお金を前借りして戦争の費用にするぜ!といったもので、当然後で国民にお返しをすることにはなりますが、現在の状況を打開するにはとりあえずお金を集める必要があり、なりふり構わずに戦時国債を買ってもらうように促しています。

1s-img0013.jpg

501のシャーリーもそのキャンペーンに携わったことがあり、リベリオン本国への帰還命令を断った際に、見返りとして広報用のポスターを撮影したことがあるのですが、これが国債キャンペーンにも転用され、国債を買えばポスターが貰えるといったように、リベリオンでは様々なキャンペーンが行われているのです。

ジョーの家族

1s-20220905-130005.jpg

1s-20220905-130008.jpg

何者面談だwww ジョーの脇を隊長のアイラと一番仲がいいシルヴィが固めてるのがなんかいいな。

弟たちの名前はライアン、アントニ、ロイ、ルイス、ビリー、ブラッド、ヘンリー、アレックだそうですが、何か意味があったりするのかな。ジョーのモデルと思わしきジョー・スタッフフォードさんが所属していたコーラスグループ「パイド・パイパース」が8人構成だったのでもしかしたらとは思っていましたが違いました。

1s-20220905-130913.jpg

「噴き出しそうに笑う組」「言いたい事がいっぱいあるんだなと苦笑してる組」「みんな仲良しだねと微笑む組」の3つに分かれるルミナスちゃんたち。こういう場面でみんな同じく笑ってるんじゃなくて、それぞれの個性が出てるのが好きだなぁ。

父はドーナツ屋、母は先生

1s-20220905-131553.jpg

帰ってきたジョーのお父さんは、いのりが道中で立ち寄ったドーナツ屋のおじさんでした。EDテーマでジョーの部屋らしきカットでドーナツが置いてありましたがそういう意味もあったんですね。

1s-20220905-131632.jpg

またジョーのお母さんは近所の子たちに読み書きを教えたりしているみたい。父母ともに共働きで、かつ下の子がこれだけいるので、ジョーはずっとお世話をしていたんですね。

ジョーの家族たちは家族席を用意してもらっていましたが、弟たちから教室の子たちも連れてきていいか聞かれたジョーは困惑します。

アイキャッチ

ルミナスウィッチーズ第9話「星と共に」

ジョーが住んでいた町のどこかにマークを描いているのかも。町の皆に好かれているジョーですから、大歓迎じゃないかな。

Bパート

誰のために歌う?

1s-20220905-132553.jpg

1s-20220905-132610.jpg

街の皆を呼びたいけど、今度のステージはリベリオンのお偉いさんたちが見に来るステージ。分かってはいるけど、みんなを呼べないことに残念がるジョーですが、アイラはそれを聞いて自分たちは誰のために歌うのかを改めて再確認します。

1s-20220905-143345.jpg

「なんじゃらほい」とかそういうところがおじさんキラーなんだよなぁ。

新しい衣装

1s-20220905-144726.jpg

マナが寝てるシルヴィをマリアと勘違いしていましたが、マナちゃんの人物認識能力はどうなってるんだwww

さて、グラデーションの入った布地であるため、つなぎ合わせたりすると色合いが合わなくなることにより思っていた以上に難航している様子。そんな時は隊長の出番!

1s-20220905-145322.jpg

1s-20220905-145334.jpg

1s-20220905-145349.jpg

リベリオンといえば大量生産。縫製工場で衣装の仕上げをしてもらうことでなんとか新しい衣装が完成!

ライブ会場

1s-20220905-151343.jpg

フォート・ジェイに作られた野外ステージ。今回のステージではテント上にちりばめられた★マークが印象的ですが、出身国ジョーの緑色が一番真ん中で大きく描かれているのがよくないですか……!

▼黄色と黄緑色が判別しにくいけど。
1s-20220905001019.jpg

それにしてもルミナスウィッチーズ人気だなぁ。現実世界でも2ndライブは満席になるといいなぁ。

ブルックリン橋

1s-20220905-152053.jpg

1s-20220905-152315.jpg

ジョーの家族はというと、街の皆と一緒にブルックリン橋の上に。なんでもジョーからはここで待っててと言われているようですが……?

1s-Brooklyn_Bridge_Manhattan.jpg

ブルックリン橋
アメリカ合衆国ニューヨーク市のイースト川をまたぎ、マンハッタンとブルックリンを結ぶ橋である。1883年5月24日に開通した。この橋は2層に分かれており、現在でも上層は人や自転車が歩いて渡ることができる。下層は片側3車線の車道である。

▼ガバナーズ島とブルックリン橋の位置関係。ガバナーズ島近くを通る道はトンネル。
1s-20220905001020.jpg

ルミナスウィッチーズ、テイクオフ!

1s-20220905-152844.jpg

ツアー最終地であるリベリオンまでの道中でたくさんのステージをこなして人気を集めて、お偉いさんたちまで注目するようになったルミナスウィッチーズ。

1s-20220905-152848.jpg

アイラは「誇り高く飛ぼう」とみんなを鼓舞しますが、これはきっと以前エリーと2人で歌っていた頃にお偉いさんたちの前で歌を披露してはいたものの、誰のために、何のために歌を歌っているのか分からなかった自分がいたからですよね。

1s-20220905-161317.jpg

でも今は、たくさんの「みんなに」歌を届けるためにやり切ろうという強い意志が見えて、アイラの成長も感じられるすごい好きなシーンですね。ルミナスみんなの目的を忘れずに再確認できたという意味で、ツアーの最後までルミナスの目的がブレなくて本当によかった。

1s-20220905-152901.jpg

星と共に

1s-20220905-160952.jpg

1s-20220905-161043.jpg

1s-20220905-161047.jpg

1s-20220905-161105.jpg

1s-20220905-161136.jpg

星と共にの歌詞

ジャジーでアメリカチックな曲調で好きだなこの曲。歌詞も大きくても小さくても自分らしく輝いてみんなで繋がろうという、どんな立場の人間にも刺さるような内容になっていて、第9話のテーマに合った曲ですね。

1s-20220905-161357.jpg

        / ̄ ̄\ 
      /       \      ____
      |:::::        |   /      .\
     . |:::::::::::     |  / ::::\:::::/::: \   あっ!シルヴィが俺に向かってウィンクしたお!
       |:::::::::::::: u  |/   <●>::::::<●>  \ 
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
  気のせいだろjk…

CGもちゃんと動いてて、キャラごとに目つぶったり笑顔になったりが細かくて見るたびに発見があって楽しい……! こういうのでいいんだよこういうので!!!

1s-20220905-180640.jpg

そして衣装もOPテーマではチラリと出ていた青い衣装。この衣装は去年10月に開催されたイベント「ワールドウィッチーズ ミュージックフェスタ2021」のグッズで初披露されたので、昔からルミナスを知っている人はご存じの衣装かと思いますが、まだキャストさんたちは着用したことのないこの衣装。当然2ndライブでお披露目ですよね? ねっ!?

橋の思い出

1s-20220905-162554.jpg

1s-20220905-162603.jpg

1s-20220905-162600.jpg

ロリジョーちゃんブヒイイイィィィ!!!! ……などと言っている場合ではないのです。ウィッチの能力に目覚めたジョーは稼ぎのために軍に入るのですが、それは家族みんなとのお別れを意味します。

1s-20220905-162620.jpg

1s-20220905-162627.jpg

さびしいけど

1s-20220905-162631.jpg

こらえて

1s-20220905-162633.jpg

笑顔で別れるジョー

1s-20220905-162644.jpg

励ますように肩に乗っかるスマイル……

美しい……

ニューヨークが私たちのステージ!

1s-20220905-163126.jpg

家族の待つブルックリン橋までやってきたジョーとシルヴィがシールドと航跡雲の軌跡で描いたのはドーナツ!

1s-20220905-163134.jpg

1s-20220905-163137.jpg

1s-20220905-163146.jpg

1s-20220905-163207.jpg

ブロードウェイ、ウォール街、自由の女神などニューヨークの空一面をドーナツで描いたルミナスウィッチーズたち。当のグレイス隊長は知らなかったようですが……

1s-20220905-163202.jpg

「ま、いいんじゃないかしら」

さすが俺たちのグレイス隊長、理解が早くて助かるぜ。

ペアになって描かれたドーナツですが、ジニーは1人なんですよね。でも魔導針によって編曲された歌をおそらくインカムに乗せて届ける役目があるのではないでしょうか。

姉と妹

1s-20220905-165931.jpg

「俺、長女だからよく分かんねーけど、姉ちゃんがいたらシルヴィみたいな感じなのかな」

1s-20220905-175412.jpg

「私だって一人っ子だからよく分からないけど、妹がいたらこんな感じかなって。」

1s-20220905-175422.jpg

「ほら、くたびれただろ。とっととかえんぞ!」
「俺、そんな言い方しねーって!」

         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      / u ::::\:::/:: \ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    <○>::::::<○> \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
     |  u    (__人__) u |’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      。` ⌒゚:j´ ,/  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y;/////;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

尊さ5000兆点……!

放送前からシルヴィとジョーは姉妹みたいな感じなのかなと思って見ていましたが、ここまで完璧なものをお見せしてくれるとは……!

急報

1s-20220905-170545.jpg

ニューヨーク中を飛び回り疲労困憊なルミナスたち。でもそれはニューヨークのみんなに届けられたこと、そしてツアーファイナルという確かな達成感でもあったのですが、ここでグレイス隊長が珍しく神妙な顔つきで楽屋に登場!

「ブリタニアの501部隊が、ネウロイの巣を撃破したって! 人類史上初めてのことよ!
ガリアが解放されたのよ!
1s-20220905-170824.jpg

まとめ

第5話から続いたワールドツアーが終わり、いよいよガリアが解放されました。ガリア解放についてはTVアニメ「ストライクウィッチーズ」第1期で描かれているお話ですが、最終的にここに繋がってきました。

これまでのステージでは、ルミナスウィッチーズのメンバーが「夢」や「希望」を歌って人々を笑顔にしてきましたが、実際の情勢はかなり緊迫した状況でした。というのも、侵攻してくるネウロイをなんとか食いとどめているだけにすぎず、攻勢に転じることができなかったのです。

1s-20220905-173453.jpg

しかし、1944年9月に501がガリアを解放したことで人々に「人はネウロイを倒せるんだ!」という気持ちが生まれるようになります。※実際にブレイブウィッチーズ第2話でひかりがナレーションで言っていた

今までのステージで披露されてきたルミナスウィッチーズの歌は夢物語に聞こえてきたものが、これからは現実に起こりうる未来かもしれないと人々が感じた時、ルミナスウィッチーズの存在はさらに大きなものになっていくのではないでしょうか。

ストーリー的には最終回まであと残すところ3話。OPテーマの歌詞でも「終わり」が示唆されているように、この部隊の描写がいつどこで終わってしまうのか分からないですが、「ルミナスウィッチーズ」の存在意義はこの後も確かにあるのではないかと思います。というか終わらないでくれ……!

1s-20220905-175836.jpg

第10話のタイトル「故郷の空」は第4話でルミナスウィッチーズの初めてのステージでも披露された楽曲のタイトルですよね。この曲をついに故郷で歌うのか……もう泣きそう。

1s-20220905-180022.jpg

今後はエリーの故郷、ガリアでの戦勝記念コンサートとかありそうですよね。なんならガリアの要人が出てもおかしくはないでしょう。(※ちなみにこの時期にはまだ506は存在しない)

!!!!?

他部隊と比較した年表

image497.jpg

まだまだルミナスウィッチーズの余白はいっぱいだなぁ。

フミカネ先生のTweet

関連記事
最終更新日2022-09-07
Posted by ジレンマ、
ルミナスウィッチーズルミナスウィッチーズまとめ記事

Comments 

  1. 名無しなにちじょ:2022/09/06(火) 00:07:10 ID:-
  2. 待っておりました! 今回は疑問がいっぱいだったのでひっっっじょうに助かりました!
    やっぱりジョーははかわいいわ・・・確かにあの大家族をドーナツの売上だけではきびしいな。入隊に向かう覚悟の笑顔がいじらしい
    ガリア解放を聞いたエリーの何とも言えない表情も・・・もらい泣きしそう(´Д⊂。。。
    ルミナス作品はキャラの表情の表現が上手い
    年表は参考になるな~
    終盤に向けてどんどんヤバくなる。次回はガリアで謎だったエリー回か・・・待ちきれない
    まさかガリア復興のあの人たちもカメオで? ・・・まぁないな


  3. 名無しな日常:2022/09/06(火) 12:05:06 ID:-
  4. 「シンダティ」、新舘って地名はあるのですが長野なので関係は?ですね。
    「陣立て」だとしたら・・・扶桑の武士たちが陣を敷いた拠点、という意味もあるのかも。
    語源が気になります。


  5. 名無しな日常:2022/09/07(水) 23:40:31 ID:-
  6. グレイス隊長の「ブリタニアの501部隊が」という台詞聞いた時、震えがきました。直接の知り合いじゃないとしても、同業としてちゃんと知ってるんだなと。
    また、ガリア復興公演は、貴族の当主のオファーから始まると予想してます。


コメント投稿


gB0xsMfYwDIQ_20180907185543536.jpg