ワールドウィッチーズ カレンダー ◆5月版 ◆6月版


【感想】ルミナスウィッチーズ 第2話「永久の寄す処」の感想・小ネタまとめ:マナが言ってた「ハーヴァード」って?

Comments:4 Comments

ルミナスウィッチーズ 第2話「永久の寄す処」

Aパート

ジニーはまだロンドンにいた!

ジニーはロンドン郊外

ジニーはロンドン郊外

田舎の風景だったので、結局スコットランドに帰ったのかと思ったのですが、まだまだジニーちゃんの放浪は続いていたようです。

ジニーちゃんのズボン

お、ズボンか?

新しい音楽隊

新しい音楽隊

新しい音楽隊

グレイス隊長が閃いたという「新しい音楽隊」というワードに過敏に反応するアイラ。アイラがこの道を進んでいるのには重すぎる過去がありそうなのですが、それが見え隠れしまくっていて非常にじれったい!

新しい音楽隊

縮尺がおかしいように見えるし、地図はなぜか扶桑中心……。そんな中エリーはちゃんと靴を脱いでて偉い。

ん?

ミラーシャなんでもする

ミラーシャなんでもする

「お願いです!なんでもしますからここで使ってください!もうどこにも居場所が無いんです!」

▼心の声(推測)
ミラーシャなんでもする

マナはマナ

マナはマナ

「マナはマナイア・マタワウラ・ハト!軍曹だよ!」

な、なるほど~! マナは自分の事をマナっていうのか! こういうちょっとした描写でもキャラの解像度が上がっていくのが新作アニメのいいところ。

マナはマナ

寂しい話なのに元気いっぱいに喋るのがまた🥺

マリアは意外と喋る子

マリアは喋る子

ちゃんと喋れてて偉い!(←そこからかよ

なんせ、第1話ではねむねむでしたし、なんなら映像集第1譚に収録されている初めてのアニメPVでもほとんど寝てましたからね、マリアは。

マリアは喋る子

まゆげもヨシ!

転属がすでに確定していたシルヴィ

シルヴィ

他の子は自分の意志で音楽隊にやって来たようですが、シルヴィだけは諸事情による転属のようです。キャラ初公開時からずっと隠されてきた秘密によるものと思われますが、まだまだ2話では明かされず。

金で動く女

金で動く女

一方、給料がいいかもということでやってきたのはジョー。船酔いするのが弱点であれば転属することで戦力にはなりそうな気もしますが。

「でも私、船酔いがひどいんで、船だけ勘弁してくれればなんでもしますから」

1s-20220711-002957.jpg

「「ん?」」

ジニーを推薦しにきたいのり

そして最後はジニーを音楽隊に推薦しにやってきたいのり。でもジニーがどこにいるかは分からないので、変な使い魔を持つウィッチということしか伝わらず。

後ろ!

あ、変な使い魔だ。

パンツじゃないからの精神

パンツじゃないからの精神はどこへ……

合間に描かれる使い魔同士の交流

使い魔

「何だろこのモフモフ……」

1s-20220711-004024.jpg

「何か用?」
「!?」

使い魔

「「やあ」」
「!!!?」

ポンコツの先輩

ポンコツの先輩

「ポンコツだよね。じゃあ私たちポンコツの先輩だ」

ポンコツの先輩

ポンコツの先輩

お、重い……

牛乳配達は出稼ぎだった

ジニー牛乳配達

ジニー牛乳配達

1話のまとめ記事で牛乳配達で生計を立てているようだと書きましたが、実際にはロンドンに滞在するためのアルバイトだったようです。本来はベビーシッターとしてのアルバイトのようで、つまり予告に映っていた子供たちは実の家族ではないのか。

しかし14歳にしてモフィを仲間のもとに帰すためだけにロンドンにやってきて、しかもアルバイトをして滞在を続けるとはなんという行動力……!

ウィッチと使い魔のコミュニケーション

1s-20220711-005605.jpg

1s-20220711-005610.jpg

モフィを目撃したおこげ(※いのりの使い魔)ですが、そのことをいのりに伝えることはできません。使い魔といえどやはり動物ですから、そのあたりのコミュニケーションは普通のペットと同等なんでしょうね。

▼使い魔とウィッチが会話できる稀有な例。
1s-20220711000913.jpg

Bパート

ポンコツな隊長

ポンコツなグレイス隊長

ポンコツなグレイス隊長

ポンコツなウィッチ達の集まりの隊長だからね、しょうがないね

あと待ってたメンバーたちの水の減り具合がそれぞれの性格とマッチしてていいですね。いのりは遠慮して一滴も飲まなそうだし、マナは絶対全部飲むタイプな気がする。

料理くらいできらぁ!

1s-20220711-012004.jpg

この人、絶対婚期逃すタイプな気がする。

1s-20220711-012028.jpg

料理できるのはジョーといのり。どうでもいいけど、ジョーはずっと自分のことを「僕」って言う僕っ娘なのかなと勝手に思っていたので、普通に「私」って言っててすごく違和感があるのは俺だけだろうか。

食いしん坊キャラ?

エリーと食べ物

この子、いつも何か食べてない?

1s-20220711-013658.jpg

「こうやって人からもらうのが美味しいんだー!」

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\  もらうというか、盗っ…
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─-  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

人疲れしたいのり

1s-20220711-013900.jpg

初めての人とたくさん話して疲れちゃったいのり。キッチンで居眠りしていると聴こえてきたのはジニーの歌!? ジニーがいつも夜になるとラジオを聴いていた話を思い出したいのりは何やら名案を思い付いた様子。

1s-20220711-013956.jpg

いのりはジニーのファン1号って感じだな。

練習ユニット「テキサン」

インカムで呼びかければジニーちゃんが答えてくれるかもしれない! そんないのりの案を聞いた皆は訓練施設に格納されているストライカーで空を飛び、上空から呼びかけることに。

1s-20220711-014511.jpg

マナ「ハーバードだ!懐かしい!」
ジョー「いや、これはテキサンだよ」

1s-Harvard_t6_d-frcp.jpg

T-6 テキサン

1930年代から1960年代にかけて使用されたノースアメリカン社製のレシプロ高等練習機。製造国アメリカの陸軍・海軍は元より、イギリスやイギリス連邦諸国で使用され、第二次世界大戦後は日本を含むさらに多くの国で使われた。アメリカ陸軍航空隊ではAT-6、アメリカ海軍ではSNJ、英連邦諸国では「ハーヴァード(Harvard)」と称された。

史実の世界でも有名なレシプロ練習機であるテキサン。マナやジョーが裏でそれぞれの国での呼び名でユニットの事を話していて芸が細かい。

みんなの実力

夜間飛行については高度な技術が必要なのはご存じの通り。いのりは20時間程度、シルヴィは訓練でも優秀らしいので300時間ほど飛行の経験があるようです。

1s-20220711-020530.jpg

貧血気味で落ちる人と、使い魔が言うこと聞いてくれなくて落ちる人が意気投合した結果、カップリングが誕生したwwwwww

さらにそこに自分も夜間飛行苦手と言って加わってくるエリー可愛い。こういうまだギスギス感のある雰囲気の中でメンバーをつなげてくれる役割を自然とやってくれる人好きだわー。

1s-20220711-020718.jpg

アイラ「飛ぶだけなら、平気ですから。」

グレイス隊長とアイラの関係が気になるマン!!!

これまでのアニメよりも強い魔法感

1s-20220712-011353.jpg

1s-20220712-011405.jpg

使い魔が実体として描かれていることも関係していると思いますが、これまでの高村監督率いるスタッフが描くアニメよりも魔法感が強いですね。BGMもカッコいい系ではなくてファンタジー系なBGMですし、なによりストライク1期よりも前に製作されたOVAっぽいw

飛ぶのが楽しいシルヴィ

1s-20220712-011002.jpg

これまで終始ダルそうにしていたシルヴィですが、空に出ると一転して楽しそう。ウィッチとして飛ぶことを夢見て家を飛び出したりとかしたのかな。

あとこういうデフォルメは高村監督が禁じていた演出でもあるのですごい新鮮ですねー。

1s-20220712-013022.jpg

逆にいのりはウィッチとして活躍することを親から要求されながら、なかなか期待に応えられなくて空を飛ぶのが嫌いになったみたいな過去がありそう。

永久の寄す処

1s-20220712-013948.jpg

1s-20220712-013957.jpg

大声で呼びかけてもなかなかジニーは見つからない。だったらとジニーが歌っていた歌を自ら歌ういのりちゃん! なるほど!

次第にみんなの声が重なり、ついにその声はジニーちゃんのもとに届きます。

1s-20220712-014154.jpg

ジニー役の鳴海まいさんに対して、スタッフはこの曲に全てが掛かっているとプレッシャーをかけていた話がありますが、2話の一連のシーンを見て合点がいきましたね。

1話で強烈な印象を残したこの曲が、2話でジニーを見つけるにあたっての鍵になったわけですけど、それだけじゃなくてルミナスウィッチーズが一つにつながるための曲だったんですね。

”伝えられない”ナイトウィッチ

1s-20220712-014228.jpg

ジニーには届いた皆の声。でもジニーにはそれを伝える能力がないようです。魔導波や電波を聴くことはできるものの、他者に電波を発信することのできない特殊な魔導針であるため、サーニャや他のナイトウィッチのようにおしゃべりをすることができないのです。

1s-20220712-015541.jpg

たくさんの声が聞こえるようになってからも一人で過ごしてきたのかな。そんな中ずっと一人で歌ってきた歌に惹かれたいのりちゃんが、ついにジニーちゃんを見つけてくれた!

お互いに見つけた!

いのりを見つけたジニー

ジニーを見つけたいのり

飛び出すジニー

飛び出すジニー

「歌えばきっと見つけてくれると思って…」
「うん、見つけたよ! いのりちゃんも、私を見つけてくれた!」

ジニーちゃんにとって、自分の声が誰かに届いて、誰かに見つけてもらうということが何より嬉しかったんだろうなぁ。いきなりヌルヌル作画になって感動した!

ジニーちゃんは音楽隊に入ることを快諾し、さらにみんなの合唱を聞いて納得したアイラも皆の音楽隊加入を認めてくれた!

1s-20220713-013628.jpg

ルミナスウィッチーズの物語がいよいよ始まる……!

EDテーマ

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた第2話

ジニーといのり2人で歌ってるEDテーマ。これからの展開から考えるとおそらくブックマ方式と思われますが、ということは冒頭のカットは毎回描き下ろしなのでは!?

毎回EDテーマに入る瞬間に可愛さと尊さでやられないよう、気をしっかり持って視聴するように心がけましょうね、皆さん。

昔の居場所

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

ティーカップ越しに見える景色は、ウィッチになる前にいた彼女たちの場所だと思います。空に誓うからのPVで少し映っていましたしね。

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

エリーのカットだけ現在の基地の部屋のようですが、何か意味はあるのかな。空に誓うからのPVで描かれていた、メンバー皆のルミナスウィッチーズを結成する前のカットでもエリーはアイラのカットに出てくるだけでしたし、今のところ一番素性が分からないのはエリーかも。

なんだこの可愛い生きものたちは

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

わたしとみんなのうた

それぞれのカットで映っていたマグカップでみんなとお茶会というのがエモいな。

まとめ

第2話でメンバーが集結して、いよいよルミナスウィッチーズが本格的に始動していくわけですが、これから衣装や部隊名や曲やら色々な準備があると思うので、メンバー同士仲が深まっていきながらどう成長していくのかが楽しみです。

1s-20220711-013658.jpg

特に今回はこの4人の人となりが分かったのがよかったな。新しい部隊のアニメはお話ももちろんですけど、キャラクター同士がどうつながって成長していくかをドキドキしながら見れるので好きだなー。

関連記事
最終更新日2022-10-15
Posted by ジレンマ、
ルミナスウィッチーズルミナスウィッチーズまとめ記事

Comments 

  1. 名無しな日常:2022/07/14(木) 00:45:50 ID:-
  2. リピートした2話だけどこうして丁寧にまとめられるとさらに味わい深いです。管理人さんありがとう


  3. 名無しなにちじょ:2022/07/14(木) 18:38:52 ID:-
  4. >お、ズボンか?
    www

    縮尺とか地図とか管理人さんの指摘が鋭いΣ(゚ロ゚;)
    円盤になるときには修正されるかもね


  5. 名無しな日常:2022/07/14(木) 21:42:14 ID:-
  6. 2話、いいよね……


  7. 名無しな日常:2022/07/19(火) 23:33:03 ID:-
  8. いい…


コメント投稿


gB0xsMfYwDIQ_20180907185543536.jpg