【コラム】みんデキでストライクウィッチーズヲタクがお世話になったZepp Tokyo、パレットタウンの今……
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-
みんデキが開催された会場といえば?
これまで10回以上にわたって開催されたみんデキにおいて、会場といえば東京・お台場にかつてあったZepp Tokyoが思い当たるスト魔女ヲタクは結構多いのではないでしょうか。
しかし「かつて」と書いたように、Zepp Tokyoは去年末をもって閉館。また周辺一帯のパレットタウンも再開発によって順次閉館しています。昨日ビッグサイトにて開催されたAnimeJapan2022の帰りに、ふとその事を思い出してパレットタウンの今を見てきました。
パレットタウンの今
青海駅側の歩道
ここはよく物販待機列が並んでいた場所でもあるので馴染みのあるファンも多いはず。施設外ともあって、あまり変化のない様子ですが、かつてのZepp方向には柵が……。
MEGA WEB
それもそのはず、かつてトヨタのショールームだったMEGA WEBもZeppと同じ頃に閉館。近未来感のある施設に未来の車が展示され、さらには建物の中に道路を走らせるなど、オープン当時はかなり衝撃を受けましたが、ここも過去の施設となったのですね……。
現在は2Fのみ行き来可能となっていますが、りんかい線の東京テレポート駅からZeppに行く際には1F・2Fともに行き来していた人も多いのではないでしょうか。個人的にはよくトイレを借りていました。その節はどうも。
パレットプラザ
建物と建物の間に挟まるように円形の形をした広場。1Fにあったファミマ前で待ち合わせをしたり、スタバやロッテリアで開演までの待ち時間をつぶした人も多いのでは。
ヴィーナスフォート
実は本日で閉館となるヴィーナスフォート。ヨーロッパのような街並みが再現されたショッピングモールで、オープン当時はなんとまぁオシャレな施設だことと思いました。
ヲタクには馴染みにくい施設ではありますが、パレットプラザのスタバよりも館内のスタバの方が空いているのでよく利用していましたし、ロッカーもヴィーナスフォートのロッカーを利用することも何回かありました。
ありきたりなショッピングモールが多いですけど、ヴィーナスフォートのようなコンセプトがあるショッピングモールがもっと増えたらいいのになと個人的には思います。
Zepp Tokyo
そして……いよいよやってきましたZepp Tokyo。ここが今どうなっているのかというと……
絶賛解体工事中……!
あぁ、これぞつわものどもが夢の跡……。物販テントがよく設営されていた場所ですね。もうあと数人前であれば複製原画が買えた悔しい気持ちが蘇ってきました。(←今更)
実際のところ、もう5年ほどこのZepp Tokyoではイベントはやっていなかったのですが、なぜかここがホームだなという感情だけは消えないんですよね。無くなっていく様子を見るのは寂しかったですが、楽しかった思い出も脳裏に蘇りました。
それと同時に、最近ではようやくイベントも開催できるようになりましたが、そろそろ昔みたいにリミッターを外してイベントに全力で参加できる日が来て欲しいなと思いました。そんな日がいつか来るように、もうしばらく辛抱したいものです。
なお、今日でヴィーナスフォートが営業終了することで、残る施設はこの大観覧車とかつて東京レジャーランドだった施設(今はチームラボ ボーダレスという施設らしい)のみとなるらしく、これも今年8月いっぱいで閉館となるとのこと。
朝から物販並んで、買った後に昼めし食べてからロッカーに荷物預けて、いざ昼の部参戦だ!と階段降りてふと上を向くと、大きな観覧車があるこの景色が好きだったなー。
- 関連記事
-
- 【コラム】ルミナスウィッチーズ4thシングル「My Shining Light」を“ある事“を思い出して聞いたら、ただのヲタクのお気持ちソングにしか聞こえなくなった件 (2022/04/09)
- 【レポ】ルミナスウィッチーズ スペシャルトークイベント inアニメイト:途中加入の3人が声優になったきっかけとは……? (2022/04/03)
- 【コラム】みんデキでストライクウィッチーズヲタクがお世話になったZepp Tokyo、パレットタウンの今…… (2022/03/27)
- 【レポ】ルミナスウィッチーズ 1st LIVE ~On your mark~:3年半の集大成に感動し、これからのルミナスに期待できるワンマンライブでした! (2022/02/24)
- 【感想】ルミナスウィッチーズのアニメ第1話を見た感想:ちゃんとウィッチーズのアニメだったのか? 声優さんの演技は? など (2022/02/23)