【王の中の王】30歳になったので人生で初めて「シャトーブリアン」を食べたら肉に対する価値観が変わったという話
雑談
王の中の王と出会ったお話
30になったよ
ついに30になってしまった。何の話かというと、この私、先日30歳の誕生日を迎えました。
30代といえば、20代と比べると成熟して脂が乗り切った年齢層のイメージが世間一般でも強いと思いますが、逆に「若さ」という部分においては20代に比べると落ち込む印象があります。
まだまだ俺も若く生きたいぜ! と思いつつも、つい先日後輩に向かって「二郎系か~。小サイズでも腹パンパンだよ。昔なら余裕だったんだけどな~。もう俺もおじさんだな。ハハッ」などと小気味いいおじさんムーヴをかましてしまった俺氏。
このままじゃイカン! ということで良い脂の乗った30代を過ごすべく、良い肉を食べに行ったところ、とんでもねぇ”肉”と出会ってしまった。いや、アレははたして”肉”だったのか……?
松阪牛という和牛の王
やはり良い肉といえば、ブランド牛の王「松阪牛」だろう。幸いにして名古屋に出張中である(※当時)管理人からしてみれば好都合。東京よりもそこそこリーズナブルに松阪牛を食べられるのではないか? と期待してしまう。
今回、訪れたのは松阪牛をメインに提供する「一升びん」というお店。名古屋で松阪牛を食べるならと検索した結果、割と近場という理由でセレクトしただけで特にこだわりはないのですが、どうやら回転寿司のように肉の皿が回る「回転焼肉」の店のようだ。はたしてこの俺の30代の幕開けにふさわしい店なんだろうな、オイ。
メニューはこんな感じ。この皿が回転寿司のようにレーンを回っているのですが、温度管理のために冷蔵のレーンとなっていて、皿を取るには目の前の窓を開ける仕組みになっていました。そしてそのメニューの中で燦然たる輝きを放っていたのが……
”肉の王”シャトーブリアン!
1枚1900円……! そんな高い肉、これまでの人生で食ったことねぇよ……!
しかし今日は俺の30歳を祝い、かつこれからの30代を良い脂でテッカテカにするためにこの店に訪れたのである。そんな場で日和って切り落としや並カルビを頼んでいる場合ではない。ええい、ままよ!!
これが王の中の王……!
ブランド牛の王と、お肉の王が入り混じったまごうことなき王の中の王……! しかもA5ですよA5! 母さん、僕も自分の稼いだ金でシャトーブリアンを食べる事ができる大人になりました。
いざ、実食!
そんなお肉を他の肉と一緒に並べて焼くだなんて、俺にはできねぇ……。しかし1枚1900円の肉を網に置いた俺はふと思った。
/ \
. / \ …シャトーブリアンって
. / /) ノ ' ヽ、 \ どうやって焼けばいいんだ?
| / .イ '=・= =・= u|
/,'才.ミ) (__人__) /
. | ≧シ' ` ⌒´ \
/\ ヽ ヽ
1枚1900円もするのだから最高のコンディションでいただきたいのだが、いかんせん良い具合の焼き加減が分からないのだ。
だがしかし、1900円ということはユナフロの10連ガチャとほぼ同じくらいの値段。「もう10連回せばいい」ならぬ「もう1度頼めばいい」と大人の余裕を見せつけて焼き上げたシャトーブリアンをパクリ。
プリップリでトロットロやん!!!
まさかお肉を食べた感想でこの食感が出るとは思わなかった。でもマジでそんな感じだった。
これまでグルメ番組で食通たちがシャトーブリアンを取り上げるたびに、シャトーブリアンつってもただの肉だろ(笑)と思っていたが、これは肉じゃない。いや、今まで食ってきた肉が”肉”じゃなかったのかもしれない。それぐらいの価値観の変化がたった1900円で起こってしまった。すげぇよシャトーブリアン。
これからもよろしく
……という超チラ裏案件で記事を書いてしまったわけですが、このブログは自由に書いていきたいのでたまにはこういう記事も書きたいのです。
さて書いてる人もついに30になりましたが、これからの10年は良い脂の乗った10年にしたいと思います。もちろんブログもね。というわけでこれからもどうぞよろしく。
- 関連記事
-
- 【松屋】春といえば「ごろチキ」! 本日4月5日よりごろごろ煮込みチキンカレーが1年ぶりの復活販売! (2022/04/05)
- 【悲報】「ジレンマな日常」から彩りが失われてしまう…… さらば俺たちの青春 (2022/04/01)
- 【王の中の王】30歳になったので人生で初めて「シャトーブリアン」を食べたら肉に対する価値観が変わったという話 (2022/02/11)
- 【Vやねん】2021年シーズン終了のお知らせ (2021/10/26)
- 【伝統の一戦】阪神ファン「よーし!今日はここまで!」→数分後「?????」 (2021/09/05)