ワールドウィッチーズ カレンダー ◆9月版 ◆10月版


【感想】ワールドウィッチーズ秘め歌コレクション オラーシャ北西部篇:「カンノ!」「姉御!」…俺はこのやり取りを聴くために今まで生きてきたのかもしれない

Comments:1 Comments
ワールドウィッチーズ秘め歌コレクション「オラーシャ北西部篇」


今日は昨日発売されましたワールドウィッチーズ秘め歌コレクション「オラーシャ北西部篇」の感想記事です。例によってネタバレにはまったく配慮しておりませんので、まだ聞いてなくてネタバレされたくない方は見ない方がいいです。というか見るな。


ドラマパート

管野、ニパ、ひかりのブレイブ若人3人衆の会話が、スーッと効いてありがたい……。ベルリンのネウロイの巣奪還に向けた作戦に参加していたブレイブウィッチーズの面々ですが、どうやらオラーシャ方面のネウロイ荷動きがあったとのことで、すぐにペテルブルグに戻ったようです。

502関連でいうと、今回のドラマCDでは他のメンバーのことをどう話すのかを気にしていました。というのも、ロスマン先生は年齢的にはかなりキテいるはず……。実際今回はラル隊長とサーシャさんくらいしか言及がありませんでしたが……。ペテルブルグの南にある巣にも言及がありましたが、これはおそらく「ヴァシリー」でしょう。




そして今回のゲストキャラにはユナフロで初登場した西沢義子! 「カンノ!」「姉御!」……あぁ、この絡みが音声で聴ける日が来るとは……。生きててよかった……。 ……あわよくば映像で見たいです。(←強欲

ユナフロだとちゃんとしたセリフの掛け合いがないので、こうしてドラマCDで聴いて、やっと西沢義子だな!と思えましたね。これは若本もそうでしたけど。


タイフーンウィッチーズ

極めつけは503の3人! ……って無線越しかーい!

……いや、でもそれがいい! 個人的にこの焦らされてる感がたまらんです。いや、だってこんな無線越しの会話ごときで503のキャストをわざわざ選ぶわけないじゃないですか。ということは、この先何かがあるはずなんですよ。

メタ的な話にはなりますけど、501がRtBをもってひと段落して、ルミナスを除くと今度はどうするんだ? と何があるか分からないのが現状で、そんな中でこういう出演をされると「何かある! 何かあるんだ!」と高揚感が高まってくるというか。普通に発表されるよりもこういう段階的に来られる方が個人的には高まりますなぁ。

ボニンさんは以前のドラマCDでも登場していたので把握できていましたが、シェルバネスクさん川口文代はお初。シェルバネスクさんは真面目そうだけど冗談は通じそう。川口文代は外見通り可愛くてやんちゃな感じ。……あぁ、こういう新しいキャラがインプットされる感じ久々だなぁ。

今回はウラル山脈ごしの対面でしたけど、いつか502と503が会うこともあるのかな……。503の新しい2人の雰囲気も掴めましたし、姉御の強者っぷりや、久々のブレイブ若人3人衆のやり取りも聴けて、非常に楽しめたドラマパートでした。


楽曲

Our own way

ブレイブ若人3人衆の楽曲。前に突っ走りがちで、しかも元気! というまさに3人らしい曲で好きですね。前に進んでいく中でトラブルが起きたり、困難な事態になっても横にいる仲間の頑張りを見て、自分の勇気を奮い立たせる……! 素敵な関係です。

とりあえず何かあっても前に進むぜ! というような疾走感の中にスラップ奏法によるベースの音色がいい感じにハプニング感を現していますし、ラスサビで転調するのも元気が出ていい曲です。

風のキズナ

ミーナさんが歌うと、ちょっと重さも感じたりするんですけど、ひかりちゃんが歌うとこんなに雰囲気が変わるのかと思いました。「機影」をひかりと読んだ歌詞ですが、そこからひかりちゃんに歌わせたのかな。

ポリシー!

10年前の俺ーっ! 西沢義子のキャラソンが出るぞーっ!

すみません、つい10年前の自分に言いたくなってしまいました。聞いてて音程がどこに行くんだ? と思ってしまうような自由奔放な西沢らしさを表現しまくった楽曲ですね。楽しい曲で好きだなー。

白い森

サーニャが歌うこの曲は、独特の世界観でもはや哲学では……?とも思った楽曲ですが、ニパが歌うと楽しいなー!って曲になってて、違う人が歌うとこうも変わるのかと思いましたw まぁキーが少し低くなったりアレンジも変わってますが。

▼同日発売の「デン・ヘルダー篇」の感想記事。

【感想】ワールドウィッチーズ秘め歌コレクション デン・ヘルダー篇:若本徹子が秘め歌に初参戦! …と思いきやマジかよ!

2年ぶりの「秘め歌コレクション」。アニメがない時期にコンテンツに対する熱を継続させてくれる貴重な物資ですが、今回は2枚同時発売。まずは「デン・ヘルダー篇」について感想を書いていこうと思います。この後はネタバレありますので、聴いていない方はぜひ聴いてからの方がよいかと思います。今回は特に……ね。ちなみにCDを買わなくても配信サイトで購入できますし、ドラマには興味あるけどキャラソンには興味なくても、配信サイ...

関連記事

gB0xsMfYwDIQ_20180907185543536.jpg