「To LOVEるダークネス FIGURE PHOTOGRAPHY COLLECTION」:まさにTo LOVEるフィギュアのカタログブック!
Category:
ToLOVEる-レポート・コラム-
ToLOVEる-レポート・コラム-
Comments:2 Comments

まさかまさかのTo LOVEるフィギュア本がついに発売! これまで登場した80体、しかもそれは「ダークネス」のみに絞った数だそうで、「To LOVEるダークネス」のフィギュアを限りなく収録したこのムック本。明日発売になりますが、一足早く入手しましたので、早速中を見ていきましょう。


各メーカーごとにセクションが分かれていて、これまで発売されたフィギュア写真が掲載されています。そういえばこんなのもあったな……と懐かしく思えるフィギュアもあります。

さらに最近予約が始まったホビーストックの唯や、まだ彩色前のヤミちゃんもラインナップ! 古いものから新しい作品まで勢ぞろいです。
ここで言うのもなんですが、ホビーストックの唯は唯と認識するのが難しいですよね……。原型の時から思っていましたけど、髪の横ハネが大きすぎて、認識率が下がってしまっているような。実際にこの作品も実物で見てみたいなー。

あとマックスファクトリーの新シリーズPOP UP PARADEも。というか、これ原型担当してるの「なかやまん」かよ! そりゃあ、出来がいいわけですぜ!
ちなみにこのシリーズ、どうやら半分はマックスファクトリーの製作で、もう半分はグッスマが製作するらしく、より早いスピードで展開していくようです。早く展開して、お値段もお手頃ということで、ライト層にも刺さるシリーズになりそう。展開が遅いと途中で飽きる人も多いでしょうし。
今回のムック本は大半がこういった写真になっていまして、あんまりフィギュア持っていない人でも、これ欲しいなーと思うきっかけになる本になるんじゃないですかね。
たとえば、ヤミちゃんのフィギュア欲しいな……と思って、ネットでヤミちゃんのフィギュアを検索しても、本当に検索で出てきたものが全てとは限らないわけではないじゃないですか。でもこのムック本には全て載っているので、載っているフィギュアを見て吟味してどれかを選ぶということが、容易にできますよね。まぁ2021年4月時点での情報にはなりますが。


そして後半には各フィギュアメーカーさん、矢吹先生のインタビューページもあります。各フィギュアメーカーさんのインタビュー記事はどれもこれも初見なので面白かったですね。
特にマックスファクトリーはウェディングシリーズ7年って……でも完走させるつもりなのが嬉しかったです。ヤミちゃんがいい出来になるといいなぁ。リファイン版の話とか、知らない情報なのでタメになります。
連載が終わっても、こうしてフィギュア展開できている状況について、各メーカーさんとも応援のおかげと言っていますが、最後に矢吹先生も、
「連載が終わってもキャラを好きでいてくれるみなさんの応援のおかげで、作品が生き続けていることを感じます。それはいつかきっと作品の復活にも繋がる力になると信じています(なにせ僕個人のやりたい気持ちだけで出来ることではないので)。」
と言っていますので、いいフィギュアはぜひ手に取ってTo LOVEるを応援していきましょう!
▼POP UP PARADEシリーズについてはこちらからどうぞ!
To LOVEるが3900円のフィギュアシリーズ「POP UP PARADE」にラインナップ!ヒロイン9人の内、美柑とメアちゃんがすでに立体化されたとのことなので見に行ってきた
連載が終わってからもう4年が経とうとしているTo LOVEるダークネス。しかしそんな中でもフィギュア展開だけは連載中とほぼ変わらないスパンで新作が出続けていますが、そんな中「3900円のTo LOVEるフィギュア」が出るという、非常にリアクションしづらい情報を入手した管理人は、...
- 関連記事
-
- 【ワンホビ33】To LOVEる「POP UP PARADE」シリーズのメアちゃんと古手川唯を見てきた (2021/05/29)
- 【フィギュア】マックスファクトリー「古手川 唯」レビュー:5月3日は唯のお誕生日!おめでとう!! (2021/05/03)
- 「To LOVEるダークネス FIGURE PHOTOGRAPHY COLLECTION」:まさにTo LOVEるフィギュアのカタログブック! (2021/04/04)
- 【コラム】デビルーク星が滅ぼされた件について (2021/03/19)
- 「To LOVEるダークネス」文庫版が完結――… 描き下ろし漫画の内容を振り返ってみた (2021/02/20)