【まとめ】ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 第7話「ポヨンポヨンするの」の感想・小ネタまとめ
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-

アバン
テルスヘリング島
ミーナさんの号令で出撃するウィッチたち。会敵地点はテルスヘリング島とのことですが、ネーデルラント北部の島です。▼赤の矢印で示した島がテルスヘリング島。501基地はそこから南西に位置するデン・ヘルダーにあります。

Aパート
魔法力と魔法圧の関係


結局第5話で魔法圧の調整はできるようになったものの、肝心の魔法力がなかなか回復しない体質になったようで、まだ満足に飛べない芳佳ちゃん。というか芳佳ちゃんから魔法力を取ったら…
こういうデフォルメイラストが本編に登場するのはおそらく初なんじゃないのかと思います。
謎の土偶

ヨーロッパにこういう扶桑っぽい土偶があるのかはさておき、現実にもヨーロッパではこういう土偶のような像が見つかっているそうです。
ヴィレンドルフのヴィーナス
先史時代の小像。「ヴィレンドルフの女」としても知られる。女性の姿をかたどった高さ 11.1cm(4-3/8インチ) のスティアトパイグス (steatopygous、臀部突出) 型小像で、ウィーン自然史博物館の蒐集品の一部である。
この小像は、写実的な肖像というより、むしろ理想化された女性の姿を表している。像の女陰、乳房、膨張した腹部は非常に顕著であり、多産・豊穣との密接な関係を示唆している。小さな腕は乳房の上でまとまっており、像には明瞭な顔面がない。頭部は、組み紐の巻いたものや、目、頭飾りの一種と考えられるもので覆われている。
でっかくなっちゃった!

そんなマギー審司的なノリで言われましても。
自分に持ってないものに興味があるだけです!

まるでスキのない動き…!

シャーリー「落ち着け服部。」
ペリーヌ「いつものことですわ。」
公式に病気扱いで草
エイラからの告白


エイラ「わたしは・・・胸の大きさなんて関係ない!私はありのままのサーニャがいいんだ!」
告白キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
このお話の後、自分が言った言葉をサーニャが覚えてるかどうか不安で夜も眠れないエイラさんのドラマCDとかください。
というか、サーニャがこんなこと言うということは、普段エイラが他人のおっぱい揉んでるのを見て内心ジェラってる深層心理が表に出たという解釈でよろしいでしょうか。
アイキャッチ

100万回保存した。
Bパート
すっかり鍬がお似合いになったペリーヌさん

垂れ乳シャーリー


垂れてるとか言わないでください!アフリカの砂漠で泣いてる人もいるんですよ!
※ストライクウィッチーズ本編です。


俺は2021年にタイムスリップしていて発進しますの新作アニメを見ているのか…?

フライパンを武器にして戦うとかやはりこれは発進しますなのでは…?
リーネちゃんのお尻!おっぱい!

いい…。
あと三つ編み部分が顔にかかってるのも新鮮…。


( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
これは円盤のアレに期待していい流れなんですよね!!?
ペリーヌさんが楽しそうでよかった


顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ペリーヌさんは通称「青の一番」とも呼ばれるガリア空軍のトップエースで、清楚で華麗かつ強さも兼ね備えた、まさにトップオブエースとも称すべき素晴らしい方なんですよ!!
ミーナ隊長のシャワーシーン

ふつくしい…

サーニャ…どうしてこんなことを…

あの場面から下着を着れる理性がミーナさんにあった or さすがに全裸はヤバイと判断したスタッフがせめてもの情けで下着だけつけた どーっちだ!
501メンバー乳比べ

エーリカ「これは普通じゃないよ…だってサーニャとペリーヌの胸が私より大きくなってる!」
バルクホルン「それは前からだ!」
▼ちちくらべ表。バルクホルンさんよくご存じですね…。

まさかのホラー要素



いやもうなんだこのアニメは…。
バルクホルンさんの馬鹿力

宮藤「そんな…!バルクホルンさんの馬鹿力が効かない!」
言い方ァ!
宮藤「そうだ!リーネちゃんにお願いがあるの!」

宮藤「リーネちゃんの胸さわらせて?」
/ \ ┃ ━━━━━━━━
/:::::::─三三─\ ┃ ┃┃┃
/::::::::: ( ○)三(○)\ ┛
| 、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚ _________
\ ゝ'゚ ≦ 三 ゚ | | |
__/ 。≧ 三 = | | |
| | / , -ァ, ≧= .| | |
| | / / .イレ,、 > | | |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ ヾ ≧ |_|_________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_









リーネ「ちょっとだけ、だからね…!」
バババババ / \
/ ⌒三三⌒ ヾ / /
\ ミ / ( ○ )三( ○ )ヽ ./彡 /
\\ i i |i ⌒(___人__)⌒ .|/ 彡 \
ヘ \\─!─ヽ_i_ |r┬-| ノ /\/ヾ
\\ ___ i `ー‐´_!l 彡// \彡
ミ \\\ ! ! ミ 「!!!!)i! /___________
\ rス了 彡 iJ ̄ 彡 | | |
人 £,,,,ク i!i! i!|i 川 / | | |
て / / rrr┬! .(ミヾ//| | |
て ∠心ソ ニ=-  ̄iJJ ヽ _ / (| | |
__ Y _ Y^Y^Y _ 人人人 て.|_|__________|
Y^Y \二二二二二 て _|_|__|_
ダダダダダダダダダ Y^Y^Y Y^Y
1000万回保存した。


ここの芳佳ちゃん、素の福圓さんが出ててワロタ
みんなを守るために


リーネ「もう、私だけなんだ…!芳佳ちゃんは私が守る!」
BGMもあいまってイイハナシダナー( ;∀;)
せーるすふぁんだーれっせせー



俺はいったい何を見せられているんだ…?
サラスポンダ
オランダの民謡で、海外ではキャンプファイアの曲として親しまれているようです。 (フィンランド民謡の説もあり。)原題は「Sarasponda」です。もともとは、娘が糸巻きの練習をしているときに、母親が歌った歌で、「サラス ポンダ」は糸巻きのときの音に由来するようです。
発進しますは伏線だった…!?



/ \ これ第5話でちょうど花に関する話あるけど
/ ⌒ ⌒.u\ 魔法圧がそれなりに回復しちゃったりするのだろうか…
/ (●) (●) \ 魔法圧には心の癒し…発進しますもあながち間違いじゃないな…
.| (__人__) | __
\ ` ⌒´/ ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / メガミ / /
i\ \ ,(つマガジン/ ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
▼リーネちゃんのおっぱで魔法が安定する図

はっ!ということはつまり第7話は芳佳ちゃんのおっぱいハーレム回になるということか…!?
現在発売中のメガミマガジン12月号にはエイラ&サーニャのピンナップイラストが掲載!また特集記事では『魔法圧』に関する気になる文章が…?
メガミマガジン2020年12月号価格:1,500円⇒商品販売ページ(Amazon)エイラ&サーニャのピンナップイラスト掲載ストライクウィッチーズROAD to BERLIN特集記事掲載 ____ / \ これ第5話でちょうど花に関する話あるけど / ⌒ ⌒.u\ 魔法圧がそれなりに回復しちゃったりするのだろうか… / (●) (●) \ 魔法圧には心の癒し…発...
あ、あの、ジョークのつもりだったんですけど…。
チーン

どうしてペリーヌさんだけなんですか!?
おっぱいは怖くない

リーネ「芳佳ちゃん、おっぱいは怖くないよ。」
お、おう。
EDテーマ
おまわりさーん!この人たちです!

この人たち、たぶん何かキメてます!
次回予告




エイラ「サーニャ、もうすぐサトゥルヌス祭だな!」
サーニャ「うん。そうね。」
エイラ「今年もあの赤い衣装着るかなー?」
サーニャ「ふふっ。たのしそうね。エイラ。」
エイラ「サーニャといっしょだからな。」
こういうことサラッと言えるエイラ強すぎじゃないですか…。やはり2人はもう夫婦…。
▼赤い衣装を着た去年の2人。ブレイブウィッチーズ第7話より

ヒンメリ

ヒンメリ
ヒンメリはフィンランドの伝統的なヨウルの装飾品である。藁に糸を通し、多面体を構成したら、最後にそれらを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」。himmeliの語源は、スウェーデン語のhimmel(天)から。
ヒンメリの歴史は1150年頃から始まった。元々ロシアのウラル地方から移住してきた民族であったフィンランド人は、古くから自然を崇拝し、精霊信仰に基づいた生活を送っていた。寒冷な気候のフィンランドでは、太陽神の誕生祭や農耕神への収穫祭を12月下旬のヨウルの祭として行っていた。 その後、スウェーデン領になってからキリスト教が広まり、クリスマス装飾の一つとしても活躍するようになる。 1800年代の終盤には、ドイツからクリスマスツリーが入ってきて流行した為、ヒンメリの姿は消えかかってたが、 1930〜40年代にある女性団体や出版社がヒンメリを広めようと努めた。アーティスト達は新しいデザインを生み出し、今日に至るまで多彩に形を変えて、様々な行事で飾られている。
ストライクの世界に宗教は存在しないため、クリスマスではなくサトゥルヌス祭ですが、ヒンメリは以前のラジオウィッチーズのドラマパートにて、エイラがニパの誕生日プレゼントにしようとしていましたね。
タイトルの「ザ・フォッグ」から察するに霧の中に潜むネウロイと対峙するんでしょうか。どこから来るのか分かりにくい敵であれば、確かにうってつけのコンビですよね。エイラーニャは。
フミカネ先生のツイート
また土曜日なんでRtB7話振り返りですかね…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
お話は少々悪乗りだったりしますが、アニメとしての完成度を高く仕上げていただいたスタッフさんに感謝です。
ゾンビやスラッシャー映画のお約束展開・演出が楽しいです
まず呪物を持ち帰るな…から始まって
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
いちゃついてるカップルから犠牲
切られた電話(無線)線
話してる最中に背後からドーン
動かない車(ストライカー)
ここは俺に任せて逃げろ>そいつもゾンビ
などなど…
土偶はシナリオ段階ではいわゆる『地母神像』だったんのですが、(これも豊満な胸や尻が特徴ですね)
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
呪物としてわかりやすさ優先の結果だったのでしょうか。
ツボが縄文土器という訳でもなく、大昔に何やらあれこれあって欧州に渡ってきたのでしょう
ともあれ、リーネchangの最後のセリフがクローズアップされますが、個人的には「ありのままのあなたが好き」とストレート告白をかましたエイラさんが男前でしたね。あの男子中学生メンタルでよくその誘惑に打ち勝った!偉いぞ
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
アイキャッチはこういう回なので、本編の裏側とか、ストーリー的なものは抜きでリーネchangをかわいくかわいく…と念じて書きました。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
影絵宮藤は久しぶりに書いたなあ
お風呂のシーンは…あれはまあ異常な状況下、極限メンタルの中でのことなので、かなりペリーヌの(意訳)となっている…んじゃないでしょうか
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
リーネちゃんはいい子です
あーあと、シャーリーは垂れてない!あれは相手に対する精神攻撃です。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
土偶からすると一番厄介そうな相手でしょうし
- 関連記事
-
- 【コラム】「ワールドウィッチーズミュージックフェスタ2020」セットリスト一部公開について一言 (2020/11/27)
- 【まとめ】ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 第8話「ザ・フォッグ」の感想・小ネタまとめ (2020/11/26)
- 【まとめ】ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 第7話「ポヨンポヨンするの」の感想・小ネタまとめ (2020/11/19)
- ブルーレイ「ルミナスウィッチーズ 私的活動記録映像集 第1譚」が届いたので開封してみた (2020/11/14)
- 【まとめ】ストライクウィッチーズROAD to BERLIN 第6話「復讐の猟犬」の感想・小ネタまとめ (2020/11/12)