501「ストライクウィッチーズ」と502「ブレイブウィッチーズ」を年齢、階級、戦闘タイプ、おっぱいで比べてみた
Category:
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-
ワールドウィッチーズ-レポート・コラム-
Comments:25 Comments
◎年齢

(※クリックしたら大きい画像で見れます。)
501と502で年齢を比べてみるとこんな感じですねー。
こうしてみると、502は501と比べて脂ののった16歳から17歳くらいのメンバーが少ないんですね。…脂がのったって身体的な意味ではなくてね。
そこから察するに人員の選定として、ラル隊長の意向が結構強かったからか、実力主義なところがあると思うので、これまでの実績を重視して選んだことで年齢が高めなウィッチが多いのかなぁと。
というか、この表を見てるといかにサーシャさんが物凄い人で、物凄い苦労しているのが分かりますwww
メンバーの半数以上が年上で、しかもこの年で統合戦闘航空団の戦闘隊長だなんて!
本編ではクルピンスキーさんがこれからの502のことを心配していましたが、これでは確かに不安な部分もあるような気がしますね。
まぁ人員がこのままってことはないとは思うんですけど、定ちゃんとジョゼはどちらかというと裏方な面が強い(※もちろん彼女たちの実績もすごいのですが)ので、もう一人くらいしっかりした中堅どころが欲しいかなと。
しっかりしたといえば孝美お姉ちゃんですが、それなりに年齢を重ねてるという点があっても、実際502にピンズドの人材ですよね。502にはラル隊長くらいしかいないライフルでの狙撃もできますし。
この表では一応孝美お姉ちゃんも入れていますけど、孝美お姉ちゃんを除くと不安感がぬぐえないので、とりあえずサーシャさんの気苦労を取り除くためにもしっかりしたウィッチをですね…。

もう年を取りたくないお年頃になってしまったのぅ…(遠い目)
◎階級
階級は国ごとによって色々と違う部分もあるのですが、まぁ一応。
502はほぼ戦闘隊長ポジションっぽいロスマン先生が曹長なので、この図を見ただけでは502がショボく見えてしまうかもしれませんが、実質ロスマン先生って大尉~少佐くらいのポジションにはいますよね。
ここでも孝美お姉ちゃんがいないとすると、中尉が2人、しかも直ちゃんは45年の1月くらいに中尉になったばかりなので、不安要素はあるなぁ。アニメの第10話でも伯爵とサーシャさんがいないだけでなかなかピンチな感じがしましたしね。
それにしても、501よりも502はなんだか応援したくなるんですよね。
いや、501を応援したくないというわけではないんですよ。ただ502の方がアニメの中でこれから先の部隊のことまで考えさせられる内容だっただけに、見ていてそういう気持ちが大きいかなぁ。
だから特に直ちゃんにはこれから部隊を背負って立ってもらいたいなぁ。もちろん相棒としてひかりちゃんも一緒にだし、ニパも頼れる存在になってほしいね。ニパらしさは多少あってもいいので。
◎戦闘タイプ
これはワールドウィッチーズの企画内のグラフですが。
502は攻撃的な部隊とよく言われますが、こうして見ると理論派のウィッチの方が多いですね。
中間から理論派の中でもその中の半分から理論派寄りで見ると、501が3人に対し、502は5人もいます。
攻撃的な部隊になっているのは、ラル隊長がミーナ隊長よりも若干攻撃的だからですかね?やっぱり隊長の命令は絶対ですし(※501はちょっと怪しいかもわからない…)、隊長がどういう思考で命令を出すかで部隊の性質って大きく変わると思います。
ブレイブの本編でも、ここはミーナさんだったら許可しないだろうなというシーンが何か所もありましたし、やっぱり隊長の性格が大きく関わってるのかな。
あとは部隊の稼ぎ頭である伯爵と直ちゃんがそれぞれ攻撃的だからというのもあるかもしれないけど。
そしてしつこいようですが、孝美お姉ちゃんはまさにオールラウンダー感がこのグラフからも分かりますね。
いや、本当に孝美お姉ちゃんは502にとって喉から手が出るほど欲しい人材だったというのが分かりますwww
それに対して、501は直感型に結構ウィッチがいますが、こういうのも部隊のお気楽さにつながってるんですかね?性格的な部分で。(※お気楽というのは悪口ではないですよ?念のため。)
◎おっぱい

ちょっと固いお話が続いたので、柔らかい部分についてのお話もしようかなと。(←
ちなみにこの順番については、去年12月に行われましたアニメイト池袋店での第1巻発売記念イベント(発売したとは言っていない)で公式に発表されていたものですので、ちゃんと公式なものです。おそらくフミカネ先生が発言元だと思いますがwww
それにしてもこれ、本当にバルクホルン=孝美=ひかりなんですかね。
いや、一応同じくらいとは言ってましたけど、同じくらいといってもイメージ的にひかりちゃんがそこまでデカいのかなぁと。(管理人的にバルクホルンのイメージはそこそこの持ち主なので)
なので、証拠となる映像がないとねぇ…(ゲス顔)
…ち、違うんですよ!厳正なる審議を行うためですよ!
という感じで、簡単ではありますが、501と502を比較してみました。
これから先、円盤が発売していくにつれて記録集で502のメンバーの色々な部分が明かされていくと思うので、色々なことが反映しだい記事にして比較してみたいですね。
特にウィッチ個人の強さグラフとかもきっとブレイブのメンバーにもあるでしょうし。全部出揃ったら比較したいところ。
でも502より501の方が強そうみたいな意見も多く見るけど、502は世界で初めてネウロイのテクノロジーを使わないで巣を壊した部隊だし、凄い強い部隊だと思うけどね。
◎おまけ
これが何の数字かはあえて言わないことにした。

(※クリックしたら大きい画像で見れます。)
501と502で年齢を比べてみるとこんな感じですねー。
こうしてみると、502は501と比べて脂ののった16歳から17歳くらいのメンバーが少ないんですね。…脂がのったって身体的な意味ではなくてね。
そこから察するに人員の選定として、ラル隊長の意向が結構強かったからか、実力主義なところがあると思うので、これまでの実績を重視して選んだことで年齢が高めなウィッチが多いのかなぁと。
というか、この表を見てるといかにサーシャさんが物凄い人で、物凄い苦労しているのが分かりますwww
メンバーの半数以上が年上で、しかもこの年で統合戦闘航空団の戦闘隊長だなんて!
本編ではクルピンスキーさんがこれからの502のことを心配していましたが、これでは確かに不安な部分もあるような気がしますね。
まぁ人員がこのままってことはないとは思うんですけど、定ちゃんとジョゼはどちらかというと裏方な面が強い(※もちろん彼女たちの実績もすごいのですが)ので、もう一人くらいしっかりした中堅どころが欲しいかなと。
しっかりしたといえば孝美お姉ちゃんですが、それなりに年齢を重ねてるという点があっても、実際502にピンズドの人材ですよね。502にはラル隊長くらいしかいないライフルでの狙撃もできますし。
この表では一応孝美お姉ちゃんも入れていますけど、孝美お姉ちゃんを除くと不安感がぬぐえないので、とりあえずサーシャさんの気苦労を取り除くためにもしっかりしたウィッチをですね…。

もう年を取りたくないお年頃になってしまったのぅ…(遠い目)
◎階級

階級は国ごとによって色々と違う部分もあるのですが、まぁ一応。
502はほぼ戦闘隊長ポジションっぽいロスマン先生が曹長なので、この図を見ただけでは502がショボく見えてしまうかもしれませんが、実質ロスマン先生って大尉~少佐くらいのポジションにはいますよね。
ここでも孝美お姉ちゃんがいないとすると、中尉が2人、しかも直ちゃんは45年の1月くらいに中尉になったばかりなので、不安要素はあるなぁ。アニメの第10話でも伯爵とサーシャさんがいないだけでなかなかピンチな感じがしましたしね。
それにしても、501よりも502はなんだか応援したくなるんですよね。
いや、501を応援したくないというわけではないんですよ。ただ502の方がアニメの中でこれから先の部隊のことまで考えさせられる内容だっただけに、見ていてそういう気持ちが大きいかなぁ。
だから特に直ちゃんにはこれから部隊を背負って立ってもらいたいなぁ。もちろん相棒としてひかりちゃんも一緒にだし、ニパも頼れる存在になってほしいね。ニパらしさは多少あってもいいので。
◎戦闘タイプ

これはワールドウィッチーズの企画内のグラフですが。
502は攻撃的な部隊とよく言われますが、こうして見ると理論派のウィッチの方が多いですね。
中間から理論派の中でもその中の半分から理論派寄りで見ると、501が3人に対し、502は5人もいます。
攻撃的な部隊になっているのは、ラル隊長がミーナ隊長よりも若干攻撃的だからですかね?やっぱり隊長の命令は絶対ですし(※501はちょっと怪しいかもわからない…)、隊長がどういう思考で命令を出すかで部隊の性質って大きく変わると思います。
ブレイブの本編でも、ここはミーナさんだったら許可しないだろうなというシーンが何か所もありましたし、やっぱり隊長の性格が大きく関わってるのかな。
あとは部隊の稼ぎ頭である伯爵と直ちゃんがそれぞれ攻撃的だからというのもあるかもしれないけど。
そしてしつこいようですが、孝美お姉ちゃんはまさにオールラウンダー感がこのグラフからも分かりますね。
いや、本当に孝美お姉ちゃんは502にとって喉から手が出るほど欲しい人材だったというのが分かりますwww
それに対して、501は直感型に結構ウィッチがいますが、こういうのも部隊のお気楽さにつながってるんですかね?性格的な部分で。(※お気楽というのは悪口ではないですよ?念のため。)
◎おっぱい

ちょっと固いお話が続いたので、柔らかい部分についてのお話もしようかなと。(←
ちなみにこの順番については、去年12月に行われましたアニメイト池袋店での第1巻発売記念イベント(発売したとは言っていない)で公式に発表されていたものですので、ちゃんと公式なものです。おそらくフミカネ先生が発言元だと思いますがwww
それにしてもこれ、本当にバルクホルン=孝美=ひかりなんですかね。
いや、一応同じくらいとは言ってましたけど、同じくらいといってもイメージ的にひかりちゃんがそこまでデカいのかなぁと。(管理人的にバルクホルンのイメージはそこそこの持ち主なので)
なので、証拠となる映像がないとねぇ…(ゲス顔)
…ち、違うんですよ!厳正なる審議を行うためですよ!
という感じで、簡単ではありますが、501と502を比較してみました。
これから先、円盤が発売していくにつれて記録集で502のメンバーの色々な部分が明かされていくと思うので、色々なことが反映しだい記事にして比較してみたいですね。
特にウィッチ個人の強さグラフとかもきっとブレイブのメンバーにもあるでしょうし。全部出揃ったら比較したいところ。
でも502より501の方が強そうみたいな意見も多く見るけど、502は世界で初めてネウロイのテクノロジーを使わないで巣を壊した部隊だし、凄い強い部隊だと思うけどね。
◎おまけ


これが何の数字かはあえて言わないことにした。
- 関連記事
-
- 【イベントレポ】「ブレイブウィッチーズ みんなとこれからデキること!」夜の部 (2017/02/03)
- 【イベントレポ】「ブレイブウィッチーズ みんなとこれからデキること!」昼の部 (2017/02/02)
- 501「ストライクウィッチーズ」と502「ブレイブウィッチーズ」を年齢、階級、戦闘タイプ、おっぱいで比べてみた (2017/01/28)
- 下原定子ちゃんの「可愛いものに目がない抱きつき魔」設定とはいったいなんだったのか (2017/01/21)
- 【検証】Amazonランキングも上昇した「ブレイブウィッチーズ」BD&DVD第1巻の本編映像は本当にクオリティーが向上しているのか? (2017/01/18)